百年前も百年先も。。。
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 20.0-40.0 mm f/2.8-4.0
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (8.54MB)
撮影日時 2025-11-07 15:35:41 +0900

1   ペン太   2025/11/9 17:38

早朝の まだ外国の方々が出歩いていない時間帯に
 ある程度 村内を歩いて、昔ながら この先も変わって欲しくない
日本の原風景を撮りたかったので
 5時前からの撮影予定としました。

四季を通じての賑わい、村の方々の生活の糧には欠かせなくなりましたが、
 40年以上前から この地に惹かれ通っている身からすると
やはり 昼間の雑踏には慣れる事が出来ないです(泣)

2   Ekio   2025/11/9 23:12

ペン太さん、こんばんは。
>40年以上前から この地に惹かれ通っている身からすると・・・
そんな前からですか!今時どこも観光地化されていますよね。
現地での撮影も大変でしょうが、懐かしい風景の便りを楽しみにしています。

3   エゾメバル   2025/11/9 23:16

たなびく雲?朝霧?の雰囲気がいい感じを出していますね。
ここだけを見るとまさにこれからも続く民話の世界の情景です。
維持することは大変でしょうが残していってほしいものです。

4   ペン太   2025/11/10 05:21

Ekioさん
エゾメバルさん

 コメントありがとうございます。

建屋の上にたなびいているのは、竈(だと思います)からの
朝支度の煙です。 
 朝の目覚めを感じさせてくれる風情溢れる眺めでした。

 右手前の合掌造りは 今は誰も住んで居ないみたいですが
どうやって維持しているのか分かりませんが
外見からは空き家らしい傷みは全く感じられませんでした。

5   masa   2025/11/10 06:38

世界中からの来訪者による観光収入が、白川郷保存の一部になっていることは確かだと思いますが、
白川の人々の精神文化を傷つけることのないよう祈ります。

戻る