キリシマツツジの若葉です。躑躅の中では一番に花が咲きます。今年は蕾も見えません。それだけ冷えているのだ。わが懐も。
原種は九州の山岳に自生する、葉のこまかい躑躅ですね。お庭にじつに多種の樹木があるようですね。四季の彩りと香りを楽しんでおられるご様子が伝わって来ます。
今晩は 新芽ですか、何処かしら紅葉のイメージも無きにしも非ず・・
gokuuさん、今晩は。もう少しの心房だと、今度言ったら話してやってください。あとほんのちょっと!!
グレート浄瑠璃さん こんばんは〜〜良くご存じで。キリシマツツジは現在採取禁止だそうです。宮崎では天然自然樹として保護されているようです。もう手に入りません。今夜は雪です。雪の重みで・・心配です。
Nozawaさん こんばんは〜〜サツキも同じですが、冬場は葉が色付きます。一種の紅葉です。
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜輪加賀谷の庭です。毎日声掛けしています。事故るなよと。良く自家用車がブッツけて枝を折りますので・・
輪加賀谷→我が家です。勝手に変換するな!(ーー;)
戻る