お気軽接写ですが、このシーンはコントラストが低いのでなかなかピントが合ってくれませんでした。で、引いて撮影。かなりトリミングしてます。ニコンの隠れたチョウベストセラー、マグニファイングアイピースDK-17Mとアイピースアダプター
追伸:さすがにて振れ補正はペケでした、三脚使用しました。
誰か遊びに来て、くんないべか。(;_;)
さきほどこれがマグニファイヤというものかと想い、じい〜〜〜と見つめつつ、よだれたらして眠ってしもたのでした。夏の疲れが出るころでおじゃります。。。やっぱマグニファイアつけると見え方ちがいますか。こればかりは一度体験してみないとわからないかなぁ。
四角を見るときには目をグリグリ動かさなければいけないのが欠点ですが、けっこういけてます。倍率が35ミリ換算で0.7倍ぐらいになりますし、思ったより暗くなりませんでした。アイピースアダプターは旧いタイプで口径が小さいので工作が必要です。又、ミノルタに装着する場合しっかりと固定出来ないので外れやすいです。バルナック時代のレンズキャップのようにヒモを着けとかなきゃ落とす恐れがあります。
遊びにきたよ〜。。。っと、おっとへい柔道さんのほうが早かったか!ふふふ・・・ふふ・・・ふふふ・・・これだよ、これこれ。いま巷で(Oの一眼デジユーザーの間で)ね、大流行。かなり見えやすいと評判であるっ。しかし、私には今のところ、どうやってやるのかわからへん。詳しくはコチラ、みたいに丁寧に紹介してくれてるサイトがあるので、見にいったらわかるかもしれないけど。
おお〜!ママくんさん。コニミノでも大流行だよ。もう戻れないよ。オリンパスの接眼部、どうなってるの?コニミノは少し小さいので落とす恐れあるが・・。
戻る