| メーカー名 | Panasonic |
| 機種名 | DMC-FZ30 |
| ソフトウェア | |
| レンズ | |
| 焦点距離 | 89mm |
| 露出制御モード | ノーマルプログラム |
| シャッタースピード | 1/200sec. |
| 絞り値 | F5.6 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 80 |
| ホワイトバランス | オート |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 3264x2448 (3,325KB) |
| 撮影日時 | 2006-05-27 12:05:52 +0900 |
どもども(^_^;
なんかご無沙汰ですが、望遠で「アレなんだろ?」と
自分が見るだけの写真ばかり撮るので
おみせできません(^^;;;
某湿原にいた鳥です。
12倍でもこれか・・・。
見た目は結構近かったんですけどね。
あと風が強くて自分も木もぶれております(^^;
るきのさん、
これは子育て中かな、新芽の木の上で縄張りを監視しているのでしょうか、凛々しさを感じますね。
僕はデジ一眼も持ってるのですが、こういうネイチャー系は情けないのですがまったくピントが合わないです。
やっぱりAFでは駄目でMFじゃないといけないのかなぁ。
でも、このクラスでも見事にシャープな写真を撮っている方もいるんですねぇ。どうやって??って感じですよね。
>僕はデジ一眼も持ってるのですが、こういうネイチャー系は情けないのですがまったくピントが合わないです。
FZ−30もピントがイマイチ合わないですねぇ。
ズームレンズが悪さをしているのかもしれません。
でも広角側では近づけないですから
これが限界なのでしょうか。
MFだと合わせるのが難しいですね(^^;
単焦点の方がバシッと合うのかなぁ。
昔使ってた30万画素単焦点カメラはシャープでしたね。
今は広角側でガシッと行ってみたいと思います。