東京の里山から:ムラサキシジミ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2251x1497 (775KB)
撮影日時 2009-06-20 12:13:46 +0900

1   masa   2009/6/24 14:04

stoneさん、いつもありがとうございます。
♂は紫の部分がもっと広くて綺麗なんですが、なかなか出会えません。何故なんだろう?

2   masa   2009/6/22 22:53

♀です。ブナ科コナラ属のカシ類がが幼虫の食草。
わが裏山では、コナラの伐採後に生えてきたアラカシの林でよく見られます。

3   名無しさん   2009/6/23 20:55

今年の春以降まだ観察していません。
このチョウを撮影するのは、ルリタテハ同様難しいですね。

4   m3   2009/6/23 20:59

masaさん こんばんは、ごめんなさい。
 ブラウザー・リセットしたことを忘れて投稿したら
 「名無し」になってしまいました。

5   masa   2009/6/23 23:40

m3さん、こんばんは。
年数回発生するので、うちの裏山のアラカシ周辺では春から秋までよく見かけます。
葉の先端で縄張りを見張りながら翅を開いている姿が格好の被写体になります。
越冬中に日向ぼっこに出てきたところに出会うと、嬉しくなりますね。

6   stone   2009/6/24 09:02

この子は目にした途端に頭上高く飛び上がってしまいますので
ほとんど撮る間がないです。かろうじて晩秋に出会うと撮れたりするかな^^
紫が鮮やかに出てますねーー。いい色!

戻る