そうなんですよ stoneさん 私なんていくら頑張って撮ってもこうは撮れないんですよね 脱帽です
さ〜て、ひとっ飛びしてくるか、と、言ったかどうかはわかりませんが・・・。
m3さん こんばんは、珍しい蝶が綺麗に撮れてとても素晴らしいと思います。こちら東京都心にはいません。ピントが良くて色ズレがないのに驚いています。カメラもレンズも良いためだと思います。
クリスタルでコーティングしたような美しい透明感があります。空間と遠近感、シズル感を表現される方の目と息遣い、凄いものですね!!
写真好きAさん、stoneさん、chobinさん いろいろな角度からのコメント、ありがとうございます。 この時期のルリタテハはすばしっこく、なかなか撮影は難しいですね。 でも、気温が低く曇っていたせいか、容易に撮影することができました。 偶然にも背後からの光の状態が非常に良かったので、このような画像になりました。 露出は、 人それぞれで使用モードもいろいろかと思われますが、 カメラに内蔵されている露出計は、反射式ですから 背景や、被写体の色の反射率に左右されてしまいますので 画角内のどこの場所が、適正露出(18%反射のグレー)なのかの 判断が一般的には難しいです(顔認識が出来るカメラがありますが)。 ラティチュードは、ネガフィルムより大きい様に思いますが、 デジタル=リバーサルフィルム と思って、 迷った時には、受光式の露出計を使用しています。
シグマのフォビオン独特の描写が美しいです。目が悪くなっても、質感はしっかりと感じとれています。気まぐれさんの『追いかけて・・・』もそうですが、ピンがしっかりしていると見応えありますねぇ。
戻る