1 m3 2012/4/28 20:21 サカハチチョウ(逆八蝶 学名:Araschnia burejana)タテハチョウ科 > タテハチョウ亜科この種も季節型があります、数日前から目視しするもなかなか撮影までいたりませんでした。ちなみにこの個体は♀です。
サカハチチョウ(逆八蝶 学名:Araschnia burejana)タテハチョウ科 > タテハチョウ亜科この種も季節型があります、数日前から目視しするもなかなか撮影までいたりませんでした。ちなみにこの個体は♀です。
2 JiJi 2012/4/28 21:49 wikiによると漢字の八を逆さにしたように見えるとありますがなるほどです、名前も♂♀もさっぱり分かりませんが美しい模様ですね。
wikiによると漢字の八を逆さにしたように見えるとありますがなるほどです、名前も♂♀もさっぱり分かりませんが美しい模様ですね。
3 調布のみ 2012/4/29 09:27 光を浴びて複雑な模様が輝くようです。撮りたいですね〜。
光を浴びて複雑な模様が輝くようです。撮りたいですね〜。
4 案山子 2012/4/29 09:37 タテハチョウの仲間にはいろいろありますが何故か、このサカハチョウに出会っていません派手な模様がいいですね
タテハチョウの仲間にはいろいろありますが何故か、このサカハチョウに出会っていません派手な模様がいいですね
5 CAPA 2012/4/29 12:23 オレンジ色や黄色の模様が鮮やかでインパクトありますね。出逢ったことがありません。
オレンジ色や黄色の模様が鮮やかでインパクトありますね。出逢ったことがありません。
6 m3 2012/4/29 22:16 JiJi さん、調布のみさん、案山子さん、CAPAさん、コメントありがとうございます。出現場所は主に山地の樹林帯やその周辺、分布は北海道〜九州、希少種ではありませんので出会えるチャンスはあると思います。幼虫の食餌は、イラクサ科の植物:コアカソ(小赤麻)、クサコアカソ(草小赤麻)、イラクサ、などですので、食樹、食草、を日頃確認しておくのも出会えるチャンスの一つかもしれません。また、発生は:年2回(春型、夏型)で、5〜8月頃です。
JiJi さん、調布のみさん、案山子さん、CAPAさん、コメントありがとうございます。出現場所は主に山地の樹林帯やその周辺、分布は北海道〜九州、希少種ではありませんので出会えるチャンスはあると思います。幼虫の食餌は、イラクサ科の植物:コアカソ(小赤麻)、クサコアカソ(草小赤麻)、イラクサ、などですので、食樹、食草、を日頃確認しておくのも出会えるチャンスの一つかもしれません。また、発生は:年2回(春型、夏型)で、5〜8月頃です。
7 公家まろ 2012/4/30 20:59 図鑑でしか見た事無いです、美しいですねー♪食草等のデータも参考になり遭遇したいです。
図鑑でしか見た事無いです、美しいですねー♪食草等のデータも参考になり遭遇したいです。
8 m3 2012/5/1 07:29 公家まろさん どうもです個体の大きさはモンシロチョウ位といわれていますが、この個体はもっと小さくファインダーで覗くまでまったく識別出来ませんでした。
公家まろさん どうもです個体の大きさはモンシロチョウ位といわれていますが、この個体はもっと小さくファインダーで覗くまでまったく識別出来ませんでした。
戻る