1 zzr 2011/2/12 23:01 詠伊順様、m3様、こんばんは。御教示いただいた方法、どちらも試してみたのですがダメでした。。撮り方とかでカバーできるか等、これから色々試していくつもりです。ありがとうございました(^^)今日は高畠の牡丹祭りに行ってきました。1Xも連れて行ったのですがバッテリー忘れ(‾▽‾;)明日再チャレンジです。
詠伊順様、m3様、こんばんは。御教示いただいた方法、どちらも試してみたのですがダメでした。。撮り方とかでカバーできるか等、これから色々試していくつもりです。ありがとうございました(^^)今日は高畠の牡丹祭りに行ってきました。1Xも連れて行ったのですがバッテリー忘れ(‾▽‾;)明日再チャレンジです。
2 zzr 2011/2/12 10:26 DP1で海を撮ってみようと思い、庄内に行ってきました。明るい雲の部分、SPPで現像すると自動的に白とびしてしまいます。サムネイルだと階調が残っている感じなのですが。。調整設定でX3Fに戻しても変化なしです。解決方はありますでしょうか?あと、色むらも気になるところです(^^;)
DP1で海を撮ってみようと思い、庄内に行ってきました。明るい雲の部分、SPPで現像すると自動的に白とびしてしまいます。サムネイルだと階調が残っている感じなのですが。。調整設定でX3Fに戻しても変化なしです。解決方はありますでしょうか?あと、色むらも気になるところです(^^;)
3 詠伊順 2011/2/12 13:54 こんにちは。参考になるかどうか・・私は以前、SPPのRAW現像でスタンダードを選択していましたが ある時、ニュートラルを選択すると飛んでいたハイライトがでる事に気づきもっぱらニュートラルを使用しています。
こんにちは。参考になるかどうか・・私は以前、SPPのRAW現像でスタンダードを選択していましたが ある時、ニュートラルを選択すると飛んでいたハイライトがでる事に気づきもっぱらニュートラルを使用しています。
4 m3 2011/2/12 16:11 SPPでの現像時、「画像補正」スライダー群の一番下に「X3 Fill Light 」というスライダーがあります。このスライダーを、+ 側に振る事でハイライトのディテールをコントロール出来ますあまり振ると画像が破綻しますので、「露出」の調整スライダーを、- 側に振りながら「X3 Fill Light 」とあわせて調整されては如何でしょう。
SPPでの現像時、「画像補正」スライダー群の一番下に「X3 Fill Light 」というスライダーがあります。このスライダーを、+ 側に振る事でハイライトのディテールをコントロール出来ますあまり振ると画像が破綻しますので、「露出」の調整スライダーを、- 側に振りながら「X3 Fill Light 」とあわせて調整されては如何でしょう。
5 m3 2011/2/13 01:27 そうでしたか〜。「露出」の調整を最も左でも・・・。フィルムに比べ、デジタルはハイライト側:ラティテュード【(latitude)、露出寛容度】が狭いシャドー側 :ラティテュード【(latitude)、露出寛容度】が広いという傾向ですので、その点で露出には注意を要しますね撮影に余裕がある時は、ヒストグラムで確認をするという手もありますがどこの露出を適正にするかは、撮影者の意思ですので第三者が云々する事ではないと思っています。最新のカメラは、色反射係数を考慮した露出が得られる機種が散見されますが今のところ当社の機は、単なる反射式の露出計ですので、その点要注意ですね。ですが、ベイヤー機に比べ、ハイライト側でより多くの情報が得られるように思っていますSPPの「露出」パラメータが、倍ぐらい調整出来るといいですね。
そうでしたか〜。「露出」の調整を最も左でも・・・。フィルムに比べ、デジタルはハイライト側:ラティテュード【(latitude)、露出寛容度】が狭いシャドー側 :ラティテュード【(latitude)、露出寛容度】が広いという傾向ですので、その点で露出には注意を要しますね撮影に余裕がある時は、ヒストグラムで確認をするという手もありますがどこの露出を適正にするかは、撮影者の意思ですので第三者が云々する事ではないと思っています。最新のカメラは、色反射係数を考慮した露出が得られる機種が散見されますが今のところ当社の機は、単なる反射式の露出計ですので、その点要注意ですね。ですが、ベイヤー機に比べ、ハイライト側でより多くの情報が得られるように思っていますSPPの「露出」パラメータが、倍ぐらい調整出来るといいですね。
戻る