| メーカー名 | SIGMA |
| 機種名 | SD15 |
| ソフトウェア | SILKYPIX(R) 3.0.28.1 |
| レンズ | |
| 焦点距離 | |
| 露出制御モード | 絞り優先 |
| シャッタースピード | 1/1000sec. |
| 絞り値 | F1.0 |
| 露出補正値 | +0.3 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 400 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | |
| サイズ | 1760x2640 (3,593KB) |
| 撮影日時 | 2011-10-03 10:10:36 +0900 |
こんばんは
シグマに今一番販売してもらいたいのが広角の単焦点レンズ、この写真はトキナーATX17mmF3.5を使用 初代の発売は確か18年ほど前今でも充分な描写です。
ニコン用のアダプターが発売されたお陰で再びこうしてシグマにも晴れて使用出来るのは嬉しい限りです。
前回の撮影で感度400に上げて気付かずに撮影 100ならもう少し煙突の金属の質感がきちんと出ていたのにと後悔しきりです。
トキナーATX17mmF3.5がSD15に着くみたいですね。
SD9用の旧アダプターでは装着できませんでした。
やはり新型アダプターは優秀のようです。
これは稲の籾殻を燻している光景ですか。
こういう何でもない、しかし記録に値するシーンを
撮影するとは、GMさんも写真のツウですね。(^^;
シグマの広角短焦点レンズ、出ればいいですね。
ところでシグマ30ミリF1.4でしたっけ。あれの描写
はどんなでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011366/
こういうのを見ると、どうかなって思ってしまいます。
ピントが合わないのではね。
17ミリ短焦点ではさらにピントは合い難くなるかも。
