メーカー名 | SIGMA |
機種名 | SD15 |
ソフトウェア | OLYMPUS Master 2.30W |
レンズ | |
焦点距離 | 70mm |
露出制御モード | 絞り優先 |
シャッタースピード | 1/200sec. |
絞り値 | F4.0 |
露出補正値 | +0.0 |
測光モード | 分割測光 |
ISO感度 | 400 |
ホワイトバランス | |
フラッシュ | なし |
サイズ | 1700x2550 (1,495KB) |
撮影日時 | 2011-11-27 15:03:11 +0900 |
このレンズも好きです。SD15発売当初は17−50がレンズキットだったのでボディとレンズを単体で購入しました。しかし・・・・・SD15がここまで安くなろうとは・・・・。
シグマ「17-70mm F2.8-4 DC Macro OS HSM」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20100119_342584.html
これですかね。
サンプルを拡大して見ると、解像感のあるレンズ
だなって分かります。シグマ・マウントに限らず、
中古出モノがあれば欲しいですね。
ズームミリ数が丁度良くて、これ1本あれば何でも
撮れるっていうのもグッドです。
こちら、最近、念願のシグマSD10をやっと手にする
ことができました。探すこと11ヶ月、粘りました。
もともと玉数か少ないのですし、手放さない人が
多いんですね。
これで、SD9/10/14/15と歴代4台のカメラを手元
において使うことができます。まっ、コレクション
ですかねー。(^^;
シグマSD15、今は安いですよね。SD14もそうでした
から、私は安くなるまでSD15の購入を待ちました。
SD1もそのうちに安くなると思います。気長に待ちま
しょう。(^^;
シグマの面白いのは、モデルによって画質がガラッ
と変わることですね。SD9と10は形は同じでも画質は
ぜんぜん違います。SD14と15も同様。
DP系も同じで、モデルによって画質が皆ちがうようです。
だから全部のモデルを揃えたくなるんですな。
旧モデルになっても値打ちのあるカメラ、それが
シグマなんですね。
ちなみに、初期型のモデルであるSD9と14は(多分SD1も)、
パイロットモデルで先鋭的なことをやっていますね。
当たればビックリするような画質がでます。
SD10と15は継承モデルですから、無難に纏められて
います。ゆえに画質も安定していますね。
どのメーカーのカメラでも、私の好みは初期モデル
なんです。画質はエンジニアの方が練りに練った
良い画質を出してくれます。技術者の主張があるのが
初期モデルです。
それで売れてくるとユーザーが色んな注文を出してくる
ので無難なモデルになるんですね。どちらも一長一短
なんですが、私はメーカーの技術者がこれだ!と決めて
出したモデルを評価したいと考えています。
kusanagi様 こんばんは。17−70手振れ補正つきの現行商品です。価格も安くなってます、当初は17−50を考えていましたが風景撮影でどうせ絞るんだからとこちらにしました。SD10ですか、いいですね、私もほしいんですがなかなかないですね・・それからご指摘の絵づくりですが、それぞれ違いますね。SD9は骨太のしっかりした味わい、ツァイスイコンのコンタレックスのようです。SD10はほんの少し色っぽい・・かな。e-bayなど海外のオークションでたまにみかけます、メーカーの補修部品在庫がないものがでてきてますので部品とり用に2台買うのも・・と思いまだ手をだしていません。