お早うございます。 セキレイさんは、1度と寒い気温のなか裸足で雪の中に、見ているだけでおー寒い!雪がキラキラして画像が今一つです。
蒲生川も寒そうですね、セグロセキレイさん本当に寒そうな感じですね。
ツヨシさん、今日は セキレイも、私も、デジイチも凍てつきそうで寒いです。ここは私の田の横の真名川という幅15m以下の小さい川の向こう岸ですが、寒くてピンと合わせやシャッターを押すのもしんどいです。逃げられないように斜め川下から離れて撮っています。
こんばんわ。セグロさんはハクセキレイより人を恐れることが多いようです。それをしっかり撮れて良かったですね。MFでのピン合わせですか。寒さとの闘いがんばってください。
鳥板フアンさん、今晩は 蒲生川に流れ込む小さな小川ですので対岸の真横から撮ると逃げてしまいますのでずっと川下から撮りトリミングしています。二羽写っているうちの雪の中を歩いてた右半分です。指が凍てついてさっぱりです。
こちらも雪の中のセキレイですね。模様は違っても輪郭は英国のとも似ていますね。
バリオパパUKさん、お早うございます。 はい、同じセキレイの仲間なので体格や歩き方は良く似ていると思います。ハクセキレイの方がもっと色合いも似ているとは思いますが。
今日は雪の中のセキレイ絵になりますねMFでピントがバッチリ凄いです。セグロセキレイは朝鮮半島の一部と日本だけににいる鳥で他の国では珍鳥です。バリオパパUKさんイギリスの図鑑ではどんな紹介か気になります。私のオーストラリヤの鳥図鑑(イラスト)には記載がありませんでした。
yozakiさん、今日は はい、セグロセキレイは日本の鳥らしいですね。朝鮮半島の一部にも居るのですね。川下から身体を小さくしてそっと撮ります。このデジイチは、ピントと手振れ補正両方が合うとファインダーに六角マークがともりっぱなしになりますのでその辺り前後を数枚撮りますと良いです。ファインダーが見にくいときは何時もこれです。
戻る