お早うございます。 蒲生川に注ぐこの村の川の河原でして民家のすぐ近くです。降りしきる雪は寒いのですね、羽の間に空気を蓄えて寒さに耐えているようです。
ジョウビタキの♂のですね。よく解像して羽の一本一本まで撮れていますね。惜しいかな枝かぶりでイケ面のジョウビタキの顔が隠れています。回り込めば撮れたでしょうが、こちらが動くと逃げることが多くそこが難しくもあり面白いところでもありますね。
鳥板フアンさん、今晩は チョコチョコ動き回っていたものが撮る前に何とか少しの間だけ止まってくれました。この村で一番大きな川の河原なのでここ以外では右左に行くほど遠くなります。それより私が動くと逃げます。又機会があるかも知れませ。 顔が見えないのは、向こうを向いて羽の中に入れていると思われます。
皆さん今晩は Pentax板の此方の画像は顔が見えています。http://image.daifukuya.com/image/pentax/b5/85493.jpg
こんばんはうーん、鳥のこと分からなくなります。この時期、しかも雪の中でジョウビタキが見られるとは?それにしても綺麗に撮られていていいですね。
強さん、お早う御座います。 河原の水際に近いところでチョコチョコしてましたがレンズのピントを合わせているうちに此方の近くに来てくれました。気を利かせてくれたのですね、雪の降る中での撮影です。このデジイチはは古いレンズの琢磨と相性が良いらしくて暗い中でも素晴らしい解像度です。
戻る