後ろ姿で見えにくくハギマシコに見えましたね。紛らわしい写真を投稿してしまいすみませんでした。同じ群れにいた鳥の正面の顔です。枝で見えにくいもののベニマシコだとわかると思います。ハギマシコの特徴は全体に赤みが薄くピンクの感じですし何と言っても口ばしが黄色みを帯びているところです。この子の口ばしは黄色くなくグレーという感じでした。
すみません。しつこいようですが私が過去に投稿したハギマシコのURLをあげておきます。http://photoxp.daifukuya.com/exec/bird/11754
こうして比較して見せていただくとベニとハギの違いがよく分かります。ありがとうございます。
こんばんは、とても綺麗なベニマシコです。自分も会ってみたいのですが、全く出会えないのです。とても参考になります。
調布のみさん ありがとうございます。ベニとハギの違い、私自身もこの機会に勉強してみました。刺激を受けてこの板は勉強になります。みっちゃんさん ありがとうございます。こんな枝だらけのベニマシコじゃあ、可愛そう過ぎます。きちんと解像した邪魔なものが入らないのを撮りたいです。
いよいよ本領発揮ですね。いつ見ても感動させてくれるベニマシコをどんどん見せてください。こちらはさっぱりです。
ツヨシさん ありがとうございます。本領発揮と行きたいところですが、まだまだ来ているはずの鳥が来ていないのか、通り過ぎてしまったのか?消化不良の日は続きそうです。
戻る