♂の証、頭皮の赤いのも写し止められました。
調布のみさん こんにちはお寒い中、お見事です。枝を対角線にコゲラを中心よりも下に配置、右の上に突き出た、小枝が画面を支えて良い感じです。バックの色合い良い雰囲気です。今にも、餌の虫が出てきそうな雰囲気です。
イケ面のコゲラを隅々まで撮りきっておられて見事です。思い込みかもしれませんが夏のコゲラより冬のコゲラの方がふわふわして可愛い表情に見える気がします。
こんばんは、素敵なショットに絶賛です。構図に解像度、そして赤羽!爪のかかり具合といい、素晴らしいです。
♂の証という頭皮の赤いものというのは、初めて知りました。さすが調布のみさんですね
皆さん、今晩は。コメントありがとうございます。すばしっこい動きはこの大きな爪があってこそです。頭皮の赤のはファインダー越しにはちょくちょく見るのですが、なかなかタイミングよく撮ることは難しいですね。距離3〜4m近かったです。
鳥板フアンさん、多くの鳥が冬になると羽の間に空気を含ませて保温効果を上げていて、外見上ふっくらと丸く見えます。コゲラもそうかも知れません。
今晩は、舌まで写っていますね、すごいショットです。
すばらしい写真です。自分も「♂の証」を写したいです、がんばろー!自分
MTさん、梅里さん、お早うございます。赤い頭皮も舌もその瞬間を捉えてレリーズするのは難しいので、ある程度連写するしかないようです。
こんにちは初めて撮った野鳥がコゲラでしたので、この鳥には強い愛着があります。こんなに見事なショットを見るのは初めて。凄いとしか言いようがありません。
isaoさん、ありがとうございます。この鳥は空バックのことが多く、いつも+補正で苦労しますね。
コゲラを、しかも雄である証拠の赤まで、ため息が出るほど素晴らしい写りです。
ツヨシさん、お早うございます。このレンズ、近ければ500/4にも負けない写りをしてくれます。
戻る