どうも図鑑を見るとトモエガモは日本海側にいて太平洋側は少ないようです。その反対の鳥もいるのでベテランの方は遠方まで足をのばしておられるようです。今回、一点のAFを使用してみました。
顔部が巴模様をしています。
珍しいカモで見たことがないのでぜひ私も撮ってコレクションに加えたり水鳥です。動きがあっても顔だけしっかりピントが合ってすごい。
カモくんの仲間で、一番撮りたいと思っていたッス。巴の模様が魅力的で羨ましいカモーーー!?
トモエガモの、それも動き物をSD15で撮影とはすごいです。今シーズンはこやつを探すのはあきらめました。
珍しいカモのようですね。顔の緑など特徴をよく描写しつつまた躍動感が出ています。
おはようございます、連写速度が遅いボデーなので動きに合わせ一枚撮りで試してみました、連写するよりいい場合が多いです。
MTさん こんにちはとてもユニークな顔立ちをしていますね。特徴ある顔にピッタリピントが合って素晴らしいです。
今晩は、AFの1点でしかも連写なしで、とても驚きです素晴らしい躍動感あふれるショットでそ思います。
増水した岩の上から飛び立つ所ですが、まぐれでピントがあっていました、飛び物は面白いですね。
ナイスタイミングです。頭がとまって羽がぶれてる、臨場感があります。
いつも100m位離れてなかなか近くに来てくれませんでしたが、今回50m位の所にいたので比較的アップで撮れました。
顔がクッキリと羽ばたくトモエガモ、素晴らしく描写されナイスショットですね。あやかりたいです。
同じ場所に毎年冬鳥として飛来しますが春以降はいません、たぶんW3さんの投稿と同じ個体です。
戻る