CAPAさんこんばんはコメント有難う御座います。遠くの樹にとまっているのをEVFで覗いてねらっていたら突然居なくなったので、あちこち探してみたら私の足元に飛んで来て餌を探し始めました^^
コサギが食べ物を懸命に探している雰囲気ですね。
imさん、はじめまして。私もこの冬に鳥をはじめた鳥初心者です。ここの板のかたがたにお世話になって何とかやっています。お互い頑張りましょう。
調布のみさんこんばんはコメント有難うございます、そしていつもありがとう御座います。>シラサギというのはコサギ、ダイサギなどの白い鷺の総称です。そうだったんですか、勉強になちます。ひとつづつ覚えていきます。サギの仲間はこんなに居るんですね〜野鳥の図鑑を愛用させてもらいます。
梅里さんこんばんははじめまして鳥も花も風景もわくわくする被写体の対象が増えてたいへんうれしいのですが、それ以上に意思の通じる仲間が増えること、この事がほんとに嬉しいです^どうぞよろしくお願いします。
鳥板のみなさんこんばんは。お言葉に甘えて貼らせていただきます。これはシラサギでしょうか。
コサギですね〜。周辺の枯れ草が作るパターンが面白いです。シラサギというのはコサギ、ダイサギなどの白い鷺の総称です。下記サイトをご覧下さい。http://www.yachoo.org/book/view/kosagi
戻る