まだいたか知らなんだか。。。ちっちゃなハンサム君ですね。
三陸では4月になるとカシラダカは見なくなるのですがまだ居ました。
地味ですが、なかなか可愛い鳥です。まだいたんですね〜。今季は出会えずでした(-_-;)
鳥板フアンさん、おはようございます。 此方でも一回か二回見られる程度です。可愛いしぐさですね。
目が愛くるしくてかわいい鳥です。
こんにちは可愛い表情をしていますね。私も今年は一度も出会えませんでした。
気温16度のマイフィールドの森へ出掛けましたらさすがに冬鳥はおらずひっそりとしておりましたこちらも去るべきかどことなく思案顔に見えます
こんにちは、ひょこんと止まって休憩中でしょうか、とても会いたかった鳥さんなんですけど・・・旅立つ前に鳥板ファンさんに会いに来てくれたんですねこちらで会えて良かったです。
皆さん いつも暖かいコメント ありがとうございます。調布のみさん 東京ではあまり多くないのでしょうか。三陸のように山山また山という所が好きなのかもしれません。Nozawaさん 小鳥は可愛いですね。太平洋側に多いのでしょうか。CAPAさん 目にもう少し光が欲しかったですね。isaoさん 家のすぐ近くの河川敷の木で会えました。JiJiさん 過去の自分が撮ったカシラダカのデータを見ましたら3月まででした。4月は最長記録でしょうか。みっちゃんさん この鳥は当地では頻繁に見れ、撮ってもいるので投稿に迷いました。
こんばんは!ですこれは、美しいですね〜!オメメもぱっちり、ピントもきっちり!男の子かなぁ?女の子でしょうか?いずれにせよナイスショットですね。
こんばんは解像良く綺麗に撮れていますね。昨年の記録を見たら私がカシラダカを良く見たのは4月でした。鳥の渡り、不思議です。
とんちゃんさん コメントありがとうございます。鳥のことを毎日毎日追いかけまわし何が面白いのかと思う人もいるでしょうね。でもこの純真無垢な可愛い姿をカメラに収めたくなるんですよ。ツヨシさん きちんと記録に取っているのですよね。日本海側のカシラダカ 4月のカシラダカ見せてくださいよ。
そろそろ主役交代の時期ですが今年は少し遅いでしょうか? こちら千葉は夏鳥が少ないので撮影機会が減ってしまいます。
MacもG3さん ありがとうございます。確かに今年の冬は寒かったですね。鳥の渡りにも影響があったのかもしれませんね。夏と言えば「鳥枯れ」という恐ろしい日々を思い出します。
周りの環境が解るナイスショットだと思います!!つぶらな表情がかわいらしいカシラダカくんですね♪
翼の折れたサルさん こめんとありがとうございます。このオールバック風の髪形、確かにイケメンですね。公家まろさんつぶらな瞳はこの子のチャームポイントですね。
戻る