ごぶさたしてました。早朝から京の街を歩いていますと空に不穏な空気^^決してほめられた写真じゃありませんが二羽撮れた記念に一枚。でも電線かぶりじゃないのは真っ黒?なのでこれになりました。すみません〜
こんばんはトビのシルエットかなと思いました。いかがでしょうか?
シュールな感じの心象写真ですね、印象に残る一枚だと思いました。
向き合う二羽を白っぽい背景に対してシルエット的に捉えたのでしょうか。絞りをかなり絞られているようですが、F値はこの値ですか。
鳥ドキュメンタリー写真と言えばいいのか・・・都会の一断面を切り取った印象深い写真ですね〜。その意味からも電線はもちろんOK、露光もこれ位がピッタリかと・・・一口に鳥写真と言っても撮り方は色々、勉強になりました。
「京都の鳶」という小説の表紙……なんて想像しちゃいました!?
とても難しい条件でのショットだと思いますが。鳶の視線が同じで、とても仲良しなのでしょうか。
電線という邪魔以外の何物でもないものを大胆に…野心的な作品に仕上がっています。新鮮です。
みなさんこんばんは出たとこ勝負、みたいな写真にうれしいお言葉の数々、ありがたいですーー。この日午前中早い時間は空が出ていましたが昼に近づくにつれ曇り空へトンビが頭上に舞いだしたころは真っ白の空でした。遠く近くにトンビが5羽ほどまあるく飛び交っていました。もっと近くに来ないかなと待っていますとこんなシーンが^^街中でもありましたので交差点の広い空で狙ったり川辺の少し開けた場所で狙ったり、でも露出が合わないですねー。ようやくたどり着いたのがこの露出^^F値は、、4〜6くらいだと思います。F23なんてX4にありません(F22までです)バグってます--;にらみ合うトンビ、翼や尾羽が凄く傷んでます。縄張り争いなのかなと感じました。
戻る