冠鳰
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア DSLR-A700 v04
レンズ SIGMA 50-500mm F4-6.3/SIGMA 500mm F4.5
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1628x1219 (502KB)
撮影日時 2012-05-02 15:00:55 +0900

1   JiJi   2012/5/3 18:05

500mmをゲットされたということは、さらに磨きが掛かって
色んな野鳥が拝見出来るということですね、楽しみです
クチコミでも評判のレンズですね、ズームは利便性がいいです。

2   翼の折れたサル   2012/5/3 22:36

みなさん、コメントをいただいて、ありがとうございます。

本当はタムロンの200-500がいいんじゃないかと思っていたのですが、格安のを見つけたので買いました。
このレンズは結構出回っているようですが、レビューもテストもフルサイズサンプルもなく、ユーザレビューは必ずしも芳しくないのでどうかと思っていましたが、とても安かったので飛びつきました。

もともと単焦点派なうえ、300ミリ超の望遠レンズはほぼ鳥撮り専用で、望遠端付近にしか用はないので、ズームである必要はないのですが、AFで手持ち可能となると単焦点の選択肢はかなり少なくなります。
MFだと飛翔写真は難しくなるでしょうが、その分値段が安ければいいのですが、Nozawaさんの琢磨400を筆頭に、いいやつは結構高くなるし。
そういえば前にトキナAF400mmF5.6を買ったことがあるのですが、個体の問題かもしれませんが、写りが全然だったので速攻で返品しました。

思ったとおり、何とか手持ち可能な重さで、数時間ぶら下げて歩いても大して負担になりません。
重みでズームが伸びてきて持ち歩きにくく、多くのユーザが不満を言っていますが、これはバンドでもつければ対処できることです。
逆に、ズームが簡単に伸び縮みするので、先のほうを持って直進式ズームとして使うことができ、そうすると瞬時にズームできるのでとても便利です。
空を飛んでる場合などは特にですが、鳥を見つけて500ミリでファインダーを覗いてもなかなかどこにいるかわからずに逃してしまうことがよくあります。
ピントが合っていない状態だと特にです。
そんなとき、170ミリで覗いて、狙いをつけてピントを合わせ、それから直進式にズームインすればかなり簡単・確実に捉えられるようになります。
短〜中レンジは実際の撮影にはあまり使わないのですが、“ファインダー”として使うのには非常に重宝します。

画質も思ったよりはいいです。
F8まではちょっと「もひとつ」な感じですが、F9で急に「まあまあ」レベルになる気がします。
この暗さでこれなので、明るい条件では結構期待できます。
(このレンズを買ってからいまだに晴れた休日はありません。。。)
ちなみにこの写真は等倍のままクロップしています。

AFは、~300mmF5.6レンズに比べると、少し遅く精度も少し低いようですが、飛んでる鳥にも“たまには”ピントが合います。
明るい条件だともう少しよくなるかもしれません。
ノイズが、、、といってるユーザが多いですが、気になるレベルではないです。
問題はMFです。
個体差なのか、とても重くてスムーズでなく、歯車を通じて多くのレンズ群を動かしているような“グリグリ感”があって、あまり使い物にならなさそうです。

知らん間にフルレビューのような形になってしまいました。
鳥板にいらっしゃる方々が興味があるようなレンズではないのですが、一度書いておくと今後ほかのところにもコピペできるので無駄ではないかと・・・

3   翼の折れたサル   2012/5/3 07:38

和名:カンムリカイツブリ
英名:Great Crested Grebe
学名:Podiceps cristatus

だそうです。

写真が撮れたときだけ参加してすみません。
私もついに念願の500ミリの仲間入りを果たしました。
500ミリのなかではいちばん安い選択肢のひとつだと思いますが。

4   翼の折れたサル   2012/5/3 07:41

あ、レンズはシグマ170-500mmです。

5   公家まろ   2012/5/3 07:45

祝・新兵器500mm┌(・。・)┘♪└(・。・)┐♪┌(・。・)┘
迫力あるカンムリカイツブリくんの面構えですねー!!

6   調布のみ   2012/5/3 08:58

見事な冠、完全に夏羽になっていて、貫禄ありますね〜。
新レンズゲットおめでとうございます。

7   CAPA   2012/5/3 09:38

冠羽、顔の横の濃い色が目立ち、インパクトのある正面顔ですね。

8   ツヨシ   2012/5/3 10:31

おはようございます。
正面顔は、ほおひげをはやした強面のおじさんという感じのカンムリカイツブリですね。くっきりと撮れていてナイスです。

9   鳥板フアン   2012/5/3 23:17

SIGMA170-500ですね。おめでとうございます。わたしもSIGMA150-500なのでレンズは兄弟分となるのでしょうか。楽しみましょう。
カンムリカイツブリ、見たことがなく美しい鳥ですね。
今後の鳥写真、楽しみです。

10   翼の折れたサル   2012/5/4 03:53

鳥板フアンさん、ありがとうございます。
ファンさんはSIGMA150-500でしたか、AFはもちろんのこと、光学系も設計しなおされているということで、兄弟分のようでありながら評判のほうはかなり高いようですね。
ただ、サイズと重さが自分としては厳しいかなと。ハイキングをしながらの手持ち撮影なので、軽ければ軽いほどいいのですが、せいぜい1キロ台前半まででないと苦しいと思います。
でも、いちばんはやはりお値段ですね。。。
広角〜中望遠までは貧者には貧者の闘い方というものがあるってものなのですが、超望遠になると苦しいですが、何とか頑張ってみます。

11   とんちゃん   2012/5/4 10:49

とても特徴のある顔立ちをしているんですね。
思わず画面を大きく拡大して見入ってしまいました。

12   isao   2012/5/4 14:19

こんにちは
とてもユニークな風貌をしていて、思わず笑ってしまいました。
500mmを入手されて作品の幅が広がりそうですね。楽しみです。
私も300mmの限界を感じて、長いのが欲しくなりました。

13   翼の折れたサル   2012/5/4 20:29

とんちゃんさん、isaoさん、それからそれ以前にコメントをいただいた皆さん、ありがとうございます。
鳥さんのことについて全然書いてなかったので。

このカンムリカイツブリですが、Great Crested Grebeとして、よく写真などで見るので、一度見てみたいと思っていました。
時々行く湖で今回はじめて見ましたが、カイツブリだとは思いませんでした。
ウィキでは、「日本では、冬季に基亜種が九州以北に冬鳥として飛来するが、青森県や滋賀県の琵琶湖など本州の湖沼でも少数繁殖する。」ということなので、珍しいのでしょうね。
イギリスでは特別珍しくはないようですが、そうそう見れるものでもないという印象です。

14   翼の折れたサル   2012/5/4 20:42

isaoさん、
レンズについてですが、300ミリでもいいやつならいいかもしれませんけどね。
F4とか、F5.6でもタムロンからちょっといいやつが出てますが、あのへんだと細かいところまで解像して、色収差も少ないでしょうから、クロップすれば使える画が出るんじゃないかと思います。
タムロン(70-300USD)は結構値段も低めなので考えたんですが、500ミリにもかかわらず、こっちのほうが安かったので、これにしました。
カメラの解像度が1200万画素と比較的高くなく、ノイズも多いので、やはりできるだけクロップしないですむ500ミリのほうが有利です。
使い勝手は300ミリのほうがだいぶいいですが。

戻る