夏羽は頭が赤くて見応えがあるようですが これは冬羽のようで普通な感じですね。中国の海ではカモメとかは見れずに残念でした。
カスタム検索したらmacもG3さんが今年2月に飛来した夏羽のショットを投稿されていました日本でも見れる可能性がありますね、このような珍しい鳥を投稿いただくと勉強になります、
こんにちは〜。>冬羽のようで普通な感じ・・・と言っても普段目にするサギ達とは全然違いますね〜。MTさんが言われるようにごくまれに飛来するようです。http://www.birdfan.net/pg/kind/ord04/fam0400/spe040010/
MTさん ありがとうございます。私もカスタム検索を行ってみました。他にもありましたね。日本にも飛来しているのですね。こちらこそ勉強になりました。調布のみさん ありがとうございます。日本ではまれな鳥も外国では普通に見れるということ。鳥には自由な翼があっても大きいくくりでの自分のテリトリーとでもいうものがあるのでしょうね。興味深いサイトも見させていただき感謝です。
こんばんはこんなサギもいるのですね。日本の夏もやたら暑くなったのでこちらにも来てくれないかしらなんて思います。珍しい鳥が見られ感謝です。
羽毛は冬羽であまり目立たないようですが、黄色の眼や嘴が印象的ですね。いいものを拝見しましてありがとうございます。
ツヨシさん ありがとうございます鳥の名前を探すために様々な国の野鳥の写真を見ていますが世界には本当に驚くほどた多様な鳥がいるものですね。CAPAさん ありがとうございます。派手さはありませんが羽根を広げると美しさが際立つようです。
戻る