羽根の縁がなんとなくルリ色がかっているような気がしますね。華やかさはありませんが雌ならではの可愛らしさがありますね。
オオルリの♀みたいで今の季節は若の可能性もありますね。エサを食わえているので見応えがあります。
皆さん、コメントありがとうございます。可愛い小鳥に出会えたり、撮れたするのはうれしいのですが、やはり何の鳥か知りたくなりますね。
タイトルでは言い切りましたが、100%の自信はありません。多分、オオルリの♀の可能性大かなと思っています。
この鳥も実をくわえていますね。目がぱっちりと大きくかわいらしいです。
わたしが昨年見た♀は上が緑黄色で腹は同系色の薄く白っぽかったですが♀も幼鳥〜成鳥と色目は違うんだろうし難しい問題です^^キャッチライト、咥えた実がきっちり捉えられさすがに可愛いですね
バックの光芒が小鳥を柔らかくしてホウノ木でしょうか、風による痛みの葉が小鳥を優しくしてイルヨウデス。構図V字の枝をとられていていい感じです機器の:F値8ですばらしい描写ですね小鳥さんの名前はよくわかりませんです。
戻る