【水】青い鳥
Exif情報
メーカー名 Minolta Co., Ltd.
機種名 DiMAGE Z1
ソフトウェア Ver. 1.00
レンズ
焦点距離 58mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,848KB)
撮影日時 2005-06-04 15:13:59 +0900

1   レイ   2005/6/9 11:02

【水】を求めて自宅をスタート

とりあえず 自宅のそばの溝(いつも水量豊か)でパチリ (所要時間1分)

幸せ求めて 四方八方ぐるぐると・・・(所要時間4時間)

結局、選んだのが 最初の一枚であった。 めでたし めでたし。

2   りょうじ   2005/6/9 20:45

最初、題名がよくわかりませんでした。

内地は紫外線がメチャ強いのですね。眩しい。

人間ウォッチシリーズとこの青い鳥シリーズを続けて欲しいです。

3   へい柔道   2005/6/9 23:59

な、ないち…。なんていい響きの言葉でせふ。

うん、レイさんのお写真はなかなか小生には難解でございますが、惹かれるものがあるのは確か。
このお写真も、水の有り様が味わい深い。
続編期待しちゃってます。

4   りょうじ   2005/6/10 20:49

へい柔道さん、
内地って、僕(団塊のど真ん中)が中学生)ぐらいまでは、普通に言ってました。

北海道は、樺太とか、満州からの引揚者が多かったので。

戦前はやはり北海道も外地って位置づけだったようですね。

今は勿論、残念ながら死語です。好きな響きなのですが、歴史を考えると死語となるのが穏当かな。

5   Pu_tos   2005/6/10 21:36

●レイさん
最初に撮ったこの1枚目の写真が『青い鳥』だったというわけですね
あちこち歩いて探していたものは最初に撮影した写真だったと…。
全く同感です

●りょうじさん
内地はもう死語ですか?
沖縄のほうではまだ本土という言葉は使われていました
内地と本土、なぜ呼び方が違うんだろう?

6   へい柔道   2005/6/11 01:20

Pu_tosさん
ありがとうございます。おかげさまで
ようやっと分かりました(__;)。

りょうじさん
いやぁ北海道は外地のままであってほしいです。
内地の汚れが届かぬままでいてほしいです。

Pu_tosさん
外地も本土なので、沖縄の場合は、いっとき施政権を失っていたことにあるのかも知れんですね。どーなんでしょうね。
ただ、北海道のヤツで本州を本土と呼んでるやついましたし、沖縄のやつで本州を内地と言ってるヤツもいたような気がします。
しまんちゅーとかうちなんちゅーとかの言葉もなんか関係あるのかな。あ〜いかんアタマ痛うなってきた(笑)。

戻る