やっと放浪の旅から戻って参りましたオフィシャル不在の間、皆様ありがとうございました祇園の宵々々々山から始まって、近所の夏祭り、そして土佐の「絵金祭り」と「闘犬」という血生臭い撮影旅行でした今日はまだ疲れていたので休む筈だったのですが、花火大会が行われるという事で、またまたカメラをぶら下げオットリ刀ででかけました。まだ写真の整理もしていないのにどうするんだという天の声が聞こえてきます
おお、総支配人、おかえりなさい。収穫の展示をまっています。
公爵、ありがとうございました土佐でネット喫茶は見つけられず、PCがあったとしてもHOTELの部屋にはLAN回線はなく、マクドも見つけられずでした。観光客には不便な町のようですが、地元の人にとってはすこぶる住みやすい町といった印象です。今夏にもう一度訪れたい町です。HANABIに【夏】を付けるのも忘れてる!オフィシャル失格ですな(笑)
広角が無かったので旅行に出かける前にAF24-85mm買いました意外とこのレンズ使えますね50mmマクロF3.5もついでに購入
おおっ。綺麗ですね。AF24-85mm、良い写りしますよね。これから、花火のシーズンですね。
kazuさん、ありがとうございますこのレンズ、あまり信用していなかったのですが、やはりミノルタは期待を裏切らなかったということですねそう言えばコニカミノルタとソニーとの間でレンズ交換式デジタル一眼レフカメラの共同開発で合意との記事がありますhttp://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2005/0719_01_01.htmlコニミノに対するユーザーの不安を払拭する出来事ですねこれでコニミノの本気が伝わってきました
Pu_tos総支配人様、遠征お疲れ様でした。奇麗ですね、ちゃんと湖面(川?)も少し入れて、上手いですね。僕も花火チャレンジしたくなりました。コニミノとソニーの共同開発の情報にはビックリ(*_*)。あの恐ろしい松下帝国もフォーサーズでデジ一眼に参戦。これからは自社で生き残るのはC国とN国以外、単独で生き残るのは無理なのでしょうか。
花火だァ〜〜。今年初めて見ましたぁ。一度も撮ったことない、人ごみ嫌いな私には無理だなぁ。
季節ですねー赤・青・黄色の線一本一本の発色が綺麗早く、こんな風に撮れるようになりたいな〜放浪の旅 。。。て、まさか、リュックをしょって傘を背中にランニング姿じゃないですよね?それと、手におにぎりを持っていたらパーフェクト?(笑)お疲れ様でした ゆっくり休んで疲れを取ってくださいませ
このISO400は手が当たったみたいいま気が付きました。花火の撮り方はいまだわかりませんいつもオートです。教えてくださいは〜ぶさん、リュックを背負って赤いパラソルです「野に咲くうぅ〜、花のよぉぉにぃ〜〜」って主題歌を歌いながらの旅行です。手には100円のマクドです悪者を懲らしめながらの旅はたのしいですよ
戻る