これは俺が目指している方向の一つですね!勉強させていただきました。
いえいえ…照れます。恐縮ですm(..)m
小山卓治ファンさん、ありがとうございますぼくもそろそろ次のテーマを考え中ですw
今日は写友のAguzaと写旅に出てきました。一時間に一本程度なので、時刻表はいらないかも続きはありませんがw
なんとも…懐かしさを感じる描写ですね。「きっぷうりば」とひらがなで書いてあるのもいいです。改札横の窓がアルミサッシ(多分)なのが残念。。。木のほうがいいですよねぇ。写旅かぁ…いいなぁ。旅に出て車窓からの風景などなど…憧れです。
rrbさんありがとうございますここはうちから車で一時間くらいの場所で小湊鉄道の駅です写旅(うつしたび)はたのしいですよ〜外国とって見たいですwレンジファインダーでねwレンジ購入のときベッサだったら相談のってくだされ
まるで作り物のような駅ですね。どこですか?一瞬、黒澤明の『野良犬』のラスト近くに出てくる駅を思い出しました。切符売り場や改札の造作、それに線路の向こうの物干し?が、『昭和』してますね。時計も5分ほど遅れてるし。
アタイみたいなもんの知恵でよければ…って、ホンマに何も知らんですよ。BESSA-Rでの撮影って成功したことないもん(+ +)それでも、よければ…がってんだぁ〜!
マフィンマンさん、ここは里見駅というところです昭和してますよね〜w写友の住まいの近くです無人駅も多くてほのぼのしています時計の5分送れよく気が付きましたねwおかげで鉄道を撮り損ねそうになりましたw無事撮れてよかったですが
やった〜rrbさん、ありがとう心強いですw
戻る