太陽に赤い帯がかかっていました。
雲海が「分厚い雲」と「薄い霞」の様な層と2層に別れている?これだけ太陽が顔を出しても、雲海の明るさ変わりませんね。山も太陽もまだ雲の中ってことかも‥
いい感じの日の出ですね。空が2分割されて、上下の世界が違う・・・この時期ならではなんでしょうか。
stoneさん、makotoさん、ありがとうございます。大気圏外の太陽が雲間から現れたのが今でも不思議でなりません。
やっぱり不思議で、幻想的な光景ですね。 逆転層では?とコメントしましたが、私もその現象について理解しているわけではありません。以前にアマチュア無線家兼登山家の方の手記で、「逆転層に電波を反射させて遠距離通信をしていたがある日、山登りしていると逆転層がくっきり見えた」というのを読んだことがあります。
中学生時代に読んだ古い古い気象写真の本で、「日の出、日の入り時に太陽光がグリーンに染まる一瞬の現象、グリーンフラッシュ」というのを読んで、いつかは見てみたいなと憧れたものです。 ひでぶさんのようにアクティブに登山してらしたら、出合えるのでは?とうらやましいです。私は肥満体で登山は苦手。。。 グリーンフラッシュ、当時は「撮影に成功した例はない」と本に書かれてましたが、ネット上で検索すると多数の撮影例が閲覧できます。
S9000さん、ありがとうございます。自然現象の色々を科学からアプローチしてみえるS9000さんは尊敬します。おかげで知識だけは増えた気がします。肥満体のことなら負けませんよ、この8月、医者からカロリー制限をかけられました。辛い毎日です。ちなみにこの登山はバスですからアクティブではありません。
ひでぶさん こんばんわ不思議な現象ですね。こんなステキな場面に立ち会えたなんて幸せでしたね。
ウォルターさん、ありがとうございます。月並みな日の出より印象的だったかもです。
戻る