小枝の赤色が印象的でした。ピントが合ってないようですが、小枝の表面が水の皮膜に覆われてるのが原因でした。
赤色の小枝に支えられ、縁取りされた瑞々しい芽の緑がきれいですね。斑で白っぽくなった部分が緑を引き立ててるし。よくこういった被写体を見つけられますね。私なら絶対見過ごしてます。(^^;
kazさん、いつもありがとうございます。赤やピンク系の色が好きなのでついカメラを向けてしまいます。ですが、全体を見る目が疎いようで、後悔することがよくあります。持っているレンズによるのかもしれません。
新緑の季節ではないですが、若い緑が新鮮でいいですね。私もこう言った部分に目を向ける事がないと言うか通り過ごしてしまいますね。全体を見る目が疎い…とんでもないですよ。こう言う景色の一部を切り取れる感性が素晴らしいです。いや〜、しかしこの緑、いい色ですね〜。
水滴に覆われていることで、やわらかい印象、色調だなぁと思っていました^^緑の中、赤色の小枝がポイントになって、目をひきますね^^
テレ助さん、Fさん、ありごとうございます。小枝の位置は上、下あれこれ悩みながらのフレーミングです。今でもベストはどれなのか分かりかねてます。
さりげなくて、可愛らしくて、いい景色ですね。木肌の色、模様、魅力的です。新芽がなくても、このお写真好きかな〜(^^
stoneさん、いつもありがとうございます。褒めていただき素直に嬉しいです。私的にはアクセントを付けるのが好きです。
感想は皆さんが言われたとおりで素敵です^^背景の木漏れ日の丸ボケがいいアクセントになっていますね^^
ブンブンさんありがとうございます。そうです、この丸ボケが2つ目のアクセントです。いい位置に入ってくれました。
戻る