蜂の名前を教えてください
セグロアシナガバチだと思いますが・・・ 結構攻撃的ですから怖いですね。
凄っ@@ 結構大きそうですし、攻撃的とあらばお気をつけくださいね。
ううっ、確かにこれは怖い!縞々模様が不気味です。
おお〜っっと、これは怖い((+_+))5Dの300mmの距離ですか。私の限界を超えていますね(^_^;)私の20Dに300mmのレンズなら何とか・・・
皆さんありがとうございます。アシナガ蜂なら未だいいのですが、スズメバチと区別がつきません。インターネットでも調べてみましたが良く似ているようですね。 この写真はトリミングしています。巣からの距離は4m程度です。
セグロアシナガバチ(@@前に一度撮ってみた時は可愛げありましたけれど巣に群がる様は恐ろしげ、というか憎たらしげですね。蜂種の判別は巣の形で見分けることできます。釣り鐘型で傘が開く巣でアシナガバチと判るかと思います。スズメバチの巣は大きくて丸いです。人の頭より大きいものが多いです。というかどんどん増設工事ででかく膨らむようですね30cm(縦長のスイカ大)くらいだと小さいなって感じ。
アシナガバチはスズメバチの仲間です。ミツバチのようなハナバチと違って刺激を与えると攻撃する本能があるようです。
これは怖すぎる!!(@@)こんなのあったらうちの中に入れないよう。(^^;
小さいときはこんな巣を見たら棒でたたき落して、幼虫をフライパンで焼いてもらってよく食べました。って、実家の方ではまだどこでもやってるんじゃないかな〜〜いまでは、、、少し考えちゃうなw
皆さんありがとうございます。隣地でしたので隣の家で駆除したようで、安心しました。
戻る