hosozumiさんとのお話で、「あ、俺も夏に小布施行ったんだ!!」と思い出しました^^で、季節はずれで申し訳ありませんが<(_ _)>
雰囲気出てますね。栗あんのくずきりですか。食べてみたそう。
旅先でのこういうお店には郷愁を感じます。ずっと続いて欲しいですね。
ZiOさん、小布施の街の雰囲気のいいこと。。堪らんです。!私って北斎びいきのところがあり若い北斎が鴻山を二度まで訪ね晩年を、ここで過ごした事など凄くロマンを感じさせれます。(^^)
渋いですね〜。どうしてZiOさんだけに、こういう渋い被写体が現れるんでしょう^^;ただ自分が見過ごしてるだけですね^^;はい。この手作り風の暖簾のしわがまたいいですね〜^^
ウォルターさん小布施は栗の名産地です。地元では有名な栗菓子の老舗がたくさんあります。僕は栗かのこが好きです^^スタート35さん本当にそう思います。ここの老舗店は結構繁盛していて大丈夫みたいでしたよ。hosozumiさんhosozumiさんは北斎ファンなんですね。僕も北斎館見たかったんですけど、、なにせ撮るので頭がいっぱいになってしまってw次回は是非とも行ってみます。フランさん>どうしてZiOさんだけに、こういう渋い被写体が現れるんでしょう気のせいですよ^^実はこののれん、、、僕の手作りっすw冗談ですが、、バリやグアム、サイパンに時々行くんで、あっかる〜い写真も撮りたいです。
戻る