お墓
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ AF24-85mm F3.5-4.5
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,429KB)
撮影日時 2006-12-16 14:29:43 +0900

1   バリオUK!   2006/12/24 00:24

...

2   こけ   2006/12/24 01:44

お墓がなんか無造作ですね。。。
うちのあたりは、なんか非常に整ったものしかないので
逆に、お墓というより、モニュメントに近いので、
肝試しには使えなさそうです。
でも、ここは怖そう・・・

3   へい柔道   2006/12/24 03:30

こけさんおっしゃるように、無造作さが写真として面白いです。
カラッとしているところが新鮮。
でも、逆光を浴びてて、ちょっとおどろおどろしさも漂ってるところも深〜い感じ・・・。こちらは逆に情念がありますなぁ。

タイトルもいいと思います。この無造作さがちょっとシュールでいいです。ホメてます私←念のため(笑)。

4   バリオUK!   2006/12/24 06:28

ありがとうございます。
褒めてもらってることは、よく伝わります。
何がいいのかよくわからないなりに、自分でもこの写真好きです。
タイトルも、(ノー)コメントも、そっけなくしたほうがいいと思って、こんな感じにしました。

5   りょうじ   2006/12/24 17:01

抜群のロケーションのお墓ですね。

この映像からなんでか「千の風になって」って歌を思い浮かべました。
私はここにはいません、千の風になって あの大きな空を吹き渡って・・、って思い浮かべてしまいました。

6   へい柔道   2007/1/13 17:49

おお。その歌、暮れのNHK紅白歌合戦で聞きました。
ようやっとりょうじさんのイメージが分かり、また
すてきな曲と結びつけてもらえて
よかったなぁと思う 思春期のわたしばきょ。

7   バリオUK!   2007/1/13 19:08

誰の歌ですか?
最近の歌?
聞いたことないですけど、歌詞からすると、場合によっては死を連想させますね。

8   へい柔道   2007/1/13 19:39

いやもうイントロから
『私のお墓の前で 泣かないでください』という歌詞なんです。
すばらしくいい歌ですよ。
あの人はそこにはいないんだ と理解するのには、本当に年月がかかる。。。

9   りょうじ   2007/1/13 22:47

バリオさん、
わかりづらくってすみませんでした。
でも、とても素晴らしい曲なんです。

http://www.youtube.com/watch?v=ix2ln17bnpA

10   へい柔道   2007/1/14 02:39

bravo! マエストロ・リョージ!
いっやぁ・・・なんて美しい日本語だ。
ですます調がすばらしい。
日本語人に生まれて良かった。。。

11   バリオUK!   2007/1/14 03:13

あらー。そうですか。
最愛の人を亡くした遺族の心をなぐさめる、というのは、かつては宗教が担っていた重要な役割だったのでしょうか。
その役割をかわって担ってくれる歌が、現代の日本に生まれたことは、私も日本人として嬉しいです。
こんな時代ですからね。
ありがとうございました。

12   へい柔道   2007/1/14 03:27

こちらもいいです。
http://www.youtube.com/watch?v=6voD9X5HG4c
死ぬかと思った。

13   バリオUK!   2007/1/14 04:34

これは字幕がないとわからんがね。

ついでに、話題のDJ OZMAちゅうのも見たぜよ。
奴個人に責任あるかのようにいうNHKもどうだべさ?
5分に1回サプライズをお届けするって言ってたんでしょ、期待に応えただけでんがな、ってサンスポの受け売り。

14   へい柔道   2007/1/14 04:51

》これは字幕がないとわからんがね。

あれは、このあたりの高校でのふつーの日常会話です。
実によくとらえていると思います。
吉川操の「とーろーっ!!」には感動しました。
高校時代に、なんべん言われたか分からん。

さて紅白歌合戦は、もっとホントにバトルをしてもらいたいもんです。
男女25回戦を組んで、それぞれ採点をし、負けたほうは来年一年NHKに出れんとか。
真剣に歌で勝負してもらいたい。お笑いは要らん。アトラクションも要らん。

それとも、全国47都道府県のブロック対抗戦にしてもらえんかなぁ。
予選を突破した16チームが決勝リーグに参戦できる。てなもんで。

ぐらいやんないと、真剣に歌っている歌手がかわいそうでならんです。

15   バリオUK!   2007/1/14 05:03

そうっすか、若者は名古屋しゃべらんようになってるってよく聞きますけどね。

しかも、それが残念だというニュアンスじゃなくて、垢抜けつつあるというような、
プラス的な意味合いで言ってるのを聞いて、余計に残念に思ってたんですけど。

実際は、そうじゃないんだったらいいですね。

(バリコが横で、おっさん早よ寝えっていってます。)

16   バリオUK!   2007/1/14 05:14

「弁」が抜けた。

17   へい柔道   2007/1/14 18:25

私が高校生だったときからもう5〜6年経ってしまいましたのでバキ☆\(^。^;)
ちと散歩がてら市民の声に耳を傾けてきました(笑。

やっぱ、そうです。コンビニやら公園やらで聞こえてくる会話はアレです。
こっちも耳に馴染んでいるから気にならへんのですねー。

十代の真ん中らへんから二十代の前半あたりは、偽悪的になりまっしゃろ。
だからあーゆー感じのクズレ名古屋弁はそのまんまやっぱ受け継がれて残ってますねー。

言い方が悪いな。
名古屋人は、十代から二十代にかけて、あーゆー名古屋弁をしゃべるヤツが多いんです。

ただアレ、ホンモノのミヤビ系の名古屋弁とは違うんですよね。ややこやしいけど。
ホンモノの雅系の名古屋弁はほぼ死滅しているでありましょう。
いまだに喋れるのは、ウチのお袋とキャノン板の鼻水太郎氏の二名だけだと思います。

これはもうしょうがないことであります。小中学校で使った教科書が名古屋弁じゃなかったからなぁ。アレが痛い。

18   りょうじ   2007/1/16 20:49

ほ、ほ、ほっかいどう弁も死滅しそうだべさ。(~_~;)

思えば10何年か前から始まったトレンデードラマがやばかったみたいで、今の若い人の会話聞いてたらまじ北海道弁は聞かれない。(;_;)

テレベでは北の国からが最後かな、けっこうましな北海道弁だったんでないべか。

19   バリオUK!   2007/1/16 22:43

しかし、写真と関係ない話題になってからというもの、よく伸びますね。

私、実際北海道の人に会うまでは、北海道は標準語なんだと思ってました。
子供のときに母がそう言ってたから。
でも、微妙には違うものの、私なんかと話すときはよそ行きなのか、標準語と大差ないみたいに思いましたけど。

やっぱりテレビでしょうね。
はっきり言って関西なんて戦後一貫して衰退しているのに、関西弁がこれだけ幅を利かすのは、
テレビというか、特に吉本興業なしにはありえないことでしょう。

20   りょうじ   2007/1/16 23:22

僕は吉本のおかげで関西弁、マスターしたんやでぇ〜。
イントネーションはちゃうでぇって言われるのわからへんけど。

ってここがポイントやで、北海道弁も基本は東北なんだけど、没落した士族が全国から入植して来てなまりがあったら通じないんや。で、なまりを取り除いた東北弁が基本に全国の方言を少しだけ足して北海道弁出きたんや。

関西弁のネイティブ・スピーカーの皆様には不満でしょうが僕的には共通語としての関西弁、東北弁、岡崎弁、名古屋弁、筑豊弁、僕の憧れの江戸弁(粋な落語の世界、結構好きです)。
(栃木、群馬、茨城、山口、あと北陸地方もあるけどよくわからへん)

弘前の津軽弁と沖縄のネイチャー弁はまったく理解出来んとです、申し訳なかとです。ヒロシ・りょうじだとです。(~_~;)

21   バリオUK!   2007/1/16 23:42

私も、秋田に行ったときは、まっっっっったく何もわからんかったと。

北陸と四国は関西に似てる印象があるっちゃ。

りょうじさんは、なんで時々博多弁になるとですか?

22   へい柔道   2007/1/17 03:16

先祖がえりだという話です。

23   バリオUK!   2007/1/17 05:10

そういえば、イギリス弁もなんかすんごいですよ、イントネーションが。

ヒアリングめちゃ難いです。

おかげで、こっち来てから、すっかり電話恐怖症になりました。

英英語というか、本当の英語なんですけど、どう聞いてもアメリカが普通で、こっちが訛ってるようにしか聞こえんちゅうねん。

で、私なんか、イギリス弁の英国人に、(ろくすっぽ喋れもしないのに、発音だけ)アメリカ訛りってよく言われます。

その英国人ですらわからないのがスコットランド弁らしいですけどね。

そこいくと、アメリカはほとんど方言らしいものはありません。

24   へい柔道   2007/1/17 20:21

「千の風になって」
オリコン・ヒットチャート今週圏外からいきなり1位!
すべてりょうじ監督のプロモーションのおかげ。

コニミノ板からミリオンセラーが生まれたぁあ

25   へい柔道   2007/1/17 20:24

この前テレビでやってたんですけど、
アメリカ英語のほうが本来の英語、らしいんですよ。
歴史的に見ても、イギリスの、ちょうどアメリカ独立のころの英語がわりと純粋に残っているのがアメリカ英語なんだと。
・・・と言っていたのは誰だったかなぁ。。。
でもほかの英米人も、うんだうんだそだそだと言ってましたから
ほぇえそんなもんなのけ〜と思ってみてたんですけど。

26   バリオUK!   2007/1/17 22:29

お離婚1位って、すごいですね、りょうじ監督!

でも、1位って聞くと逆にちょっと心配かも。
いい歌だけど、ヒットチャートの1位になる類の歌じゃない。
1位はすマップか鮎か、何かそんなんでよかよ。
それほどまでに癒されたいのか、涙腺が緩んでいるのか、日本人。

とも思ったのですが、阪神大震災の記念日でもあるし、なんやかんやいっても、紅白は生きてるし、
国民的な歌が生まれる土壌も残っている証拠だと、そう考えたら、やっぱりいい気がしてきた。

27   バリオUK!   2007/1/17 22:51

アメリカのほうが本来の英語が残っているというのは、本当かもしれませんね。
方言があるというのは、文化が発達している証拠だから。

アメリカでも、ほんの30年ほど前までは方言があって、話す言葉を聞けばどこ出身かすぐわかったらしいです。
で、正確には覚えてないですが、大都市を除くアメリカ北西部の英語を標準英語としたらしい。
つまりは、アメリカで最も人口密度が低く、地域文化が発達していない地域の英語が、最も標準的だということです。
それをテレビなどで流して聞いているうちに、ほとんどの方言が駆逐されていったと。

その理屈でいくと、東京の言葉を標準語とするのはおかしなことなのですが、
かといってどこがいいかというと、日本では適当な地域・言葉がないですね。

ともかく、方言は文化であり、文化を駆逐する行為はアメリカの真似、
もしかしたらアメリカの陰謀かもしれないので、日本全国標準語化絶対反対でんねん。

28   へい柔道   2007/1/18 01:07

イギリス弁とアメリカ弁って、発音部位ちゅうか発生部位がちゃうでしょう。
イギリス弁のほうが、わしら日本人の発生部位に近くねけ?
ベッカムの発音なんか聴いていると、おおコイツはワシらと同じだなぁスガタカタチも似てるしなぁとバキ☆\(^。^;)

29   バリオUK!   2007/1/18 02:52

今まではそう思っててんけど、いざイギリスに来てみると意外と難しい。
独特のリズムがあるのと、アメリカ弁に慣れてると、発音がなんか口ごもってるように聞こえる。
ある種フランス語とか、やっぱりヨーロッパ言語に近いというか。
スガタカタチも、やっぱり混じりけが少ないので、一般には混じってるアメリカ人のほうが親しみやすい。

イギリス弁では、rで舌をまかない、aをふつうにア、oをふつうにオと読む、などは日本人には発音はしやすいと思います。
アメリカ弁だと、aはエァ、oはほぼアと発音します。
たとえば、英ではパーク、米ではパRク、サタデーは、英ではサッツァヅェイ、米ではセアタデイ、英ではショップ米ではシャップ。
日本ではサタデーはサラレーみたいに発音せよ、と教えるむきがありますが、あれは大嘘。

30   りょうじ   2007/1/18 20:36

英語は全く理解出来ないんであまり言えないんですが、サッチャーさんの英語ってなまってるんでないべか?って思ってました。
北海道弁は東北弁が基本だけど、全国から入植して来た人達がいたので胸中後としての必然があったので、東北弁のなまりが消えたみたいですね。
なんで、僕にはアメリカンの英語の方が自然に聴こえるんです。

遅くなりましたが、追伸です。
紅白で「千の風になって」を歌ったクラシック歌手ってまったくしらなんだ、紅白で歌ったのも知らなかった。

森山良子さんが歌っていたのを偶然テレビの番組で偶然聞いて感動したんです。(~_~;)

31   バリオUK!   2007/1/18 21:50

そうか、ごちゃごちゃ言わんと北海道弁を標準語にしたらええんや!(前田日明調)

森山良子さん、イメージぴったりですね。
それとあの歌、5番街の何とかっていう歌にちょっと似てませんか?

32   へい柔道   2007/1/24 18:20

いまもこの曲、インタネットで見てたんですけど、ほんっといいなぁ。。。

バックの映像がえぇぞう。
NHKは映像に関しては、とうてい民放の及ぶところではないなぁ。ラベルがちがうなぁ。

戻る