小便小僧と小僧(ぼうや)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1350x1800 (1,278KB)
撮影日時 2010-03-20 16:16:22 +0900

1   ウォルター   2010/3/31 05:36

男の子は「ぼうや」とお読みください^^;
浜松町のホームに立つ小便小僧君。季節ごとにいろいろ着替えさせてもらっているそうで、正月は虎の着ぐるみだったそうです^^

2   テレ助   2010/3/31 06:32

なんか、ここの小便小僧…段々と大掛かりになって来ているように思えますけど…(笑)。昔むかし…私の子供の頃は、せいぜい帽子とか上着くらいだったような気がしますが…。
ところで、この坊やは何をみてんでしょうか?

3   シャドー   2010/3/31 07:28

ウォルター さん おはようございます。
この小便小僧さんは普段は着ぐるみ無しなんでしょうか?

防災も大事でしょうけど、ここはやっぱりお花の法被なんてどうでしょう^^;・・・
怒られるかな・・

4   ウォルター   2010/3/31 19:58

テレ助さん こんばんは
テレ助さんの子供の頃からあるんですか@@
この小僧さんお幾つなんでしょうね。

シャドーさん こんばんは
小僧さん 四季折々いろいろ着せてもらっているようですよ。
一杯ひっかけて法被で立ちション、気持ち良さそうですね^^ って怒られますね。

5   Nikon爺   2010/3/31 21:01

浜松町のアイドルですねー
小便に防災、可愛らしいシャレが効いてますね^^
このぼうや、自分の噴水と比べてるのかなー??
ナイスショットです。。

6   気まぐれpapa   2010/4/1 12:03

ウォルターさん、こんにちは。
私も若かりし頃から見ています。
小僧さんは、恩年57歳になられます。(1952年生まれ)
当初は陶器製でしたが、今のブロンズは1968年からです。
着せ替えは、私も四季折々楽しませてくれましたが、初めは
子供が毛糸の帽子を乗せたことから始まったそうです。
洋服は主婦の方が手作りで作られていましたが、1985年に病
気で亡くなりましたが、主婦の気持ちを汲んで、今ではボラ
ンティアの主婦のグループが作っているようです。

あまりに身近にあるため、あえてがないためか、通るときに
しか見ることはないので、忘れていました。
電車の窓から瞬間の楽しみが浮かんできました。

サラリーマンの方は、おそらく癒されて通勤されたのだと
思います。感謝かんしゃですね♪

7   ウォルター   2010/4/1 20:46

Nikon爺さん こんばんは
自分の噴水と比べるのも坊やだったらOKですね。
我々がやったら直ぐに連れて行かれちゃいますね^^;

気まぐれpapaさん こんばんは
57歳の小僧さんでしたか。しかも、そんな歴史があったなんて。ちょっと感動ものであります。
うちのかみさんも毎朝通勤時に見ながら楽しんでいたそうです。

戻る