| メーカー名 | Canon |
| 機種名 | EOS 5D Mark II |
| ソフトウェア | Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8081.709 |
| レンズ | |
| 焦点距離 | 90mm |
| 露出制御モード | ノーマルプログラム |
| シャッタースピード | 1/256sec. |
| 絞り値 | F4.8 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 100 |
| ホワイトバランス | オート |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 1124x749 (171KB) |
| 撮影日時 | 2010-06-02 11:22:52 +0900 |
こんにちは、食虫植物愛好会鈴鹿の管理人満田(ミツダ)です、
この写真は食虫植物でオーストラリアの西南部オルバニー市に自生する極めて
珍しい植物です、花の構造が雪ノ下によく似ていますので日本では袋雪ノ下と
呼ばれております、学名はセファロタス フォリキュラリスと呼びますが現地の
オルバニー市ではオルバニー ピッチャープラントと呼んでいます、食虫植物ですので小さなアリなどを壺に落とし込んで消化吸収しています葉っぱは2つの形を持っています虫を捕まえる壺状の葉と普通の葉です、これは植物がやせた土地で
生息していくために進化している最中の状態で食虫植物としては非常に珍しい品種です、もちろん一族一種ですね。
いやあ、見るからにヤバそうな面構えの食虫植物ですね。
ワタシが虫なら、間違ってもこいつの近くには寄りませんが。