背景の竹にピントしようとAFで合わせたところ、レンズとカメラは手前の葉にピントしてしまいました。まぁいいか〜とシャッターを押したところ、案外いい写真にになってくれました(笑)
あぁよくあります。たとえば、携帯で撮った方がよかったり、とか?^^こちらの場合は太陽光の当たった竹と葉っぱのボケのバランスで「竹」の生命力と言いますか写真に力を感じますね。(じゃないかなと)^^;太陽光の在る無しでもかなり差が出るような気もします。偉そうにすんません。^^ヾ
写好さん こんにちはバックのボケ具合もいいですし、これもありだと思いますよ。暗く落ちた竹のボケ塩梅がいいですね。
写好さん、今晩は。今青々としているのは、竹でしょうか春以外季節感を感じないのも竹ですね。これで雪が積もると最高ですね♪
写好さん、今晩は。緑が目に優しい!今の時期、緑があまり見られないので。
竹に当る朝光上手く処理背景がほど良くて緑の葉が特に綺麗に感じます
被写体が「竹」というところも一目でしょうか。。明け方前〜早朝にかけての朝日の色が気持ち良いです。
写好さん こんにちは綺麗な緑の葉に焦点が合った方が、繊細で柔らかな感じになっているように思います。私もこのほうがいいと思います、と言うか好きです。
コメントありがとうございます。シャドーさん朝日がいい具合にあたりましたのでカメラを向けました♪モチーフとしての「竹」は好きなので機会あるごとに写しますが、このレンズとカメラが撮ってくれたのが一番でした(笑)ウォルターさんボケは90㎜マクロの開放絞りが、背景の竹までの距離とマッチしてくれたようです。結果オーライが情けないですね(笑)気まぐれpapaさん竹は生命力が強いですからいつも緑なんでしょうか。雪の季節の京都の竹林を写真で見ますが、あのロケーションは憧れます♪hi-liteさん竹の葉ってつやがあって生き生きしてますよね。嬉しいことにマクロレンズが葉の質感まで写してくれました♪F344さんこのカメラで撮った画像は一段程度のわずかな調整で仕上がります。エレメンツ8はほとんど出番がありません。Nikon爺さんボケが良好だったおかげで、日当たり表現も感じよくなりました。朝夕の光線は被写体を上手く引き立ててくれますね♪isaoさんレンズとカメラの協議の結果このような写真になってくれました。でもレンズの選択は私で〜す(笑)タム90mmマクロが銘玉といわれる所以が少しわかりました。
戻る