早朝の腰越路面電車として走る江ノ電はこの間だけ一番古い電車でよかった〜
江ノ電。いいですね。今年のアジサイもそちら方面に出かけたいです。私は、海岸沿いを走る江ノ電と富士を入れてみたいなぁ〜と。・・・そんな場所?無いでしょうか。
そういえば一部区間だけ路面電車になるんでしたね。レトロな列車が写欲をそそります。
シャドーさん、おはようございます。海岸沿いと富士山はないなぁ海岸線は一部ありますが、風景を入れて撮るには湘南らしさをどこかに入れないと絵になりにくいのが江ノ電かもしれません。makotoさん、おはようございます。朝が早いと、車も少ないので路面走行も楽しめますが光が少し足らないのが今の時期ですね。
気まぐれpapaさん おはようございます。路面電車の部分もあったんですね@@仙台も昔はあったそうで、残してくれていたらな〜 と思っちゃいます。
こんにちはいかにも江ノ電らしい風景です。このあたりは余り変わっていないようですね。とても懐かしいです。
いまだにこんな古い電車が路面を走ってるんですね、懐かしいいい風景です♪車は慣れないとドギマギしてしまいますね。
あ、チンチン電車だぁ!こんなの見ると一気に5〜60年前に引き戻されちゃうな。
ウォルターさん。おはようございます。全国でも数が限られてしまいましたね。車優先ですが、この場所だけは、電車優先です。みんなで大切に守っているのも湘南らしいかもです。isaoさん、おはようございます。このあたりはまるっきり変わっていませんよ〜お見せの中身は少々変わっていますが、街並みは昔のままですね。たまには遊びに来ませんか?写好さん、おはようございます。時々警笛がなっています〜初めて来た方は、ドキマギ!!少し怖いかもしれませんが、電車優先!お正月などは、道路全面に警備員がずらっと立っているのもここだけの風景です。Kazさん、おはようございます。普通の電車もこのような路面を走っていましたよね。今では、ここと岐阜県(名鉄)ぐらいかもしれませんが。チンチン電車より少々大きいので迫力もあります。(笑)
戻る