| メーカー名 | NIKON CORPORATION |
| 機種名 | D60 |
| ソフトウェア | Ver.1.00 |
| レンズ | 55-200mm F4-5.6 |
| 焦点距離 | 200mm |
| 露出制御モード | 絞り優先 |
| シャッタースピード | 1/320sec. |
| 絞り値 | F9.0 |
| 露出補正値 | -0.3 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 100 |
| ホワイトバランス | オート |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 1936x1296 (1,715KB) |
| 撮影日時 | 2009-03-17 16:48:00 +0900 |
何のとりえもない絵で、申し訳ないのですが・・・
19日(日)、NHK総合テレビ『天地人』の前番組『ダーウィンが来た』で、人間
の生活域にやって来るオオタカの紹介をしていました。絶滅危惧種(Ⅱ類)に
指定されている希少動物です。その映像を見ていて、一ヶ月ほど前、隣町の河
口で流木の上に留まる鳥を思い出しました。ひょっとして・・・
目の部分、横方向に黒いラインと、その上下に平行する白のライン、オオタカ
です。正直言って、このような野生生物は山深い環境に生息しているものと思
っていたのですが、こうして目に見える場所まで、餌を求めて来ざるを得なか
ったのでしょう。一緒に鴨が写っていますが、最近、オオタカは水鳥も餌にし
ているといいます。水上で襲い、そのまま足で掴んだまま水死させ、それから
器用にも、翼を使って岸まで泳ぐそうです。泳ぐことまでしなくてはならない
とは、オオタカも生きるために必死です。
makotoさん、『芳香』でのコメント、ありがとうございます。
