1 pami 2009/6/17 18:30 浜名湖の太平洋に近いところにある橋です。橋自体が斜めに建てられていて紛らわしいのですが、ほぼ水平です。一般の斜張橋(少し前、テレ助さんがアップされた橋)のように主塔自体が支える橋梁の中心部分ではなく偏った位置にあるため、まっすぐ上に伸びず、アーチ状に湾曲させ、バランスを取っています。さらに橋梁自体がカーブしている為、そちらのバランスは、アーチの向きと直角方向に傾けることにより保たれているようです。地質調査による結果の設計と思われますが、視覚的に不思議な感覚を与えてくれる橋です。
浜名湖の太平洋に近いところにある橋です。橋自体が斜めに建てられていて紛らわしいのですが、ほぼ水平です。一般の斜張橋(少し前、テレ助さんがアップされた橋)のように主塔自体が支える橋梁の中心部分ではなく偏った位置にあるため、まっすぐ上に伸びず、アーチ状に湾曲させ、バランスを取っています。さらに橋梁自体がカーブしている為、そちらのバランスは、アーチの向きと直角方向に傾けることにより保たれているようです。地質調査による結果の設計と思われますが、視覚的に不思議な感覚を与えてくれる橋です。
2 テケ助 2009/6/17 19:21 以前、橋梁設計の本を見た事があります。文系の私にはチンプンカンプン…(笑)。pamiさんの書いてらっしゃるように複雑な事柄が絡みあっているのでしょう。さて、Exifから判断して実際はもうちょっと明るかったのでしょうか?もう少しマイナス補正すると赤みが増したかも知れませんね。ここら辺は撮影者の意志でもありますが…。もちろんこのままでも、十二分に雰囲気出ていて美しいです。
以前、橋梁設計の本を見た事があります。文系の私にはチンプンカンプン…(笑)。pamiさんの書いてらっしゃるように複雑な事柄が絡みあっているのでしょう。さて、Exifから判断して実際はもうちょっと明るかったのでしょうか?もう少しマイナス補正すると赤みが増したかも知れませんね。ここら辺は撮影者の意志でもありますが…。もちろんこのままでも、十二分に雰囲気出ていて美しいです。
3 テレ助 2009/6/17 21:21 ↑あれ、名前間違ってる。恥ずかしいなぁ〜。失礼しました〜(笑)
↑あれ、名前間違ってる。恥ずかしいなぁ〜。失礼しました〜(笑)
4 pami 2009/6/17 21:48 テレ助さん、ありがとうございます。ご指摘通り、既に地上部分に暗さの消えた時間帯でした。実は2段、マイナスにした場面も納めましたが、その場合、気象条件(地表に薄い霧が発生)の関係で空部分の青みがなくなってしまう(グレーになる)ため、こちらをアップしました。と言うより、この画像の方だけに入ったサギが気になった・・・と言う方が正確かも知れません。
テレ助さん、ありがとうございます。ご指摘通り、既に地上部分に暗さの消えた時間帯でした。実は2段、マイナスにした場面も納めましたが、その場合、気象条件(地表に薄い霧が発生)の関係で空部分の青みがなくなってしまう(グレーになる)ため、こちらをアップしました。と言うより、この画像の方だけに入ったサギが気になった・・・と言う方が正確かも知れません。
5 NR 2009/6/17 23:38 こんばんはワイヤーに収まった太陽と大きく羽を広げた水鳥朝の静寂が伝わってきます。拡大してもゴミが全く無くて綺麗ですね。
こんばんはワイヤーに収まった太陽と大きく羽を広げた水鳥朝の静寂が伝わってきます。拡大してもゴミが全く無くて綺麗ですね。
6 pami 2009/6/18 21:17 NRさん、ありがとうございます。購入したばかりの、何の知識もない時、車の中の方が風がないと思い、レンズ交換をしたのですが、この時に付着したゴミ(たぶん、車内に浮遊していたゴミが、静電気で?)が、何度、ブロワしても落ちず、最悪でした。無水アルコールとシルボン紙、スティックで何とか除去しましたが、以降はブロワのみで済んでいます。車の中でのレンズ交換は、かえって、要注意ですね。
NRさん、ありがとうございます。購入したばかりの、何の知識もない時、車の中の方が風がないと思い、レンズ交換をしたのですが、この時に付着したゴミ(たぶん、車内に浮遊していたゴミが、静電気で?)が、何度、ブロワしても落ちず、最悪でした。無水アルコールとシルボン紙、スティックで何とか除去しましたが、以降はブロワのみで済んでいます。車の中でのレンズ交換は、かえって、要注意ですね。
戻る