あぁ・・・・・ジャガイモでなくてシャガ 著莪 アヤメ科 別名 こちょうか(胡蝶花)←らん科の花みたいは、好きな花ですょ。
haru さん>↓の可愛い白い小花、、ユキヤナギに似てるんだけどいや,あれはたしか岩手県で撮ったものなので,ビンゴかもしれませんね.ありがとうございます.
習作さんそうですか,シャガ,函館周辺では咲きますか.札幌でも公園とかにはあるのかもしれませんね...
シャガ、函館では咲きますね。さすが本州に一番近い地域。白と黒の組み合わせ、びしっと決まっていますね。素晴らしいです。
MAK_ist さん こんばんわ家で作ったじゃがいも(男爵)の小さいヤツを塩ゆでにして今見ていますょ。掘りたてのじゃがいもはオイシ〜ン m(激旨)m
在庫です,すいません.私もやっと *istD でシャガが撮れました...f(^^; その昔,銀塩Z−1で撮って以来です.http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/13299北海道にはおそらく無いものだと思いますが,どうなんだろう?トリミングしてます.
MAK_istさんシャガですか〜♪白い花には、暗いシンプルな背景がよく似合いますね!おしゃれですよ〜・・そういえば信州でもシャガは見なかったな〜・・そういえば、↓の可愛い白い小花、、ユキヤナギに似てるんだけど、、いくらなんでも北海道でも今頃咲きませんよね。。謎だ・・
ふみお さんまっ,まさか...『ジャガイモ皿の』というシャレなんじゃ...?! (^^;
ふみお さん私も,ここでジャガイモがなんで?と.(^^;シャガいまさらのジャガイモさらの
白飛びせずに、絹のような白がカッキリ出てますね〜。美しいですね〜。鳥の羽ばたきのようなシベもシャープですよ〜。シャガって、非常に撮り甲斐のある被写体ですよね。花の中では“撮り甲斐度”ナンバー1とまで思います(ちなみに私的な2位はビヨウヤナギ)。それにしても、“ペンタ学校”は風邪でちょっと欠席している間に、授業がどんどん進んで、ついていくのに必死です。
戻る