| メーカー名 | PENTAX Corporation | 
| 機種名 | *ist D | 
| ソフトウェア | *ist D Ver 1.12 | 
| レンズ | TAMRON 70-300mm F4-5.6 | 
| 焦点距離 | 300mm | 
| 露出制御モード | ノーマルプログラム | 
| シャッタースピード | 1/1250sec. | 
| 絞り値 | F14 | 
| 露出補正値 | +0.0 | 
| 測光モード | 分割測光 | 
| ISO感度 | 400 | 
| ホワイトバランス | オート | 
| フラッシュ | なし | 
| サイズ | 800x534 (98KB) | 
| 撮影日時 | 2006-10-01 09:48:10 +0900 | 
 
十勝岳です.逆光で透明度も悪く条件は最低.でも,そんなときでも面白い写真は取れるんだな...と負け惜しみ.
このあと昼飯食いに入ったレストランには,でっかいニコンのデジ一眼とさらにでっかい赤帯レンズつけたおっさんがこれ見よがしに...どうも今日はゲンが悪かった.
ところで関係ない話ですが,*istD 発売以来,*istD シリーズの唯一のコミュニティとして名高い *istD info が K100D の発売と K10D の発表を契機にリニューアルして,“Digital Pentax Info”となりました.なんとレンズ名の出る Exif 対応画像掲示板もあります.
http://www.ne.jp/asahi/pentax/ist-d/index.html
 
十勝岳、、去年行きましたっけ!チングルマの草モミジがきれいでした〜♪
噴煙がすごいですね!!迫力ありますね〜♪モノクロカラーみたいな色彩が、センスいいですね(^o^)
サイト見せて頂きました〜!MAK_ist さん、ご活躍ですね(^_^)v
こちらにお邪魔する前、ここに一度写真アップしたことがあるんですが、、あまりにもへタッチに見えたんで恥ずかしくて削除しちゃいました。。こちらでも、、アップした写真へんてこなんでやっぱ削除しちゃえ!とか思ったんですが、、出来なかったんでそのまま、こちらには住み着いちゃいました(笑)
 
haru さん コメントどうもです.
>サイト見せて頂きました〜!MAK_ist さん、ご活躍ですね
いや〜...それほどでも.f(^^; 真面目な話あのサイトは,ペンタ初のデジ一眼 *istD が出たとき,ホントに世界で唯一の(おおげさか)*istD 応援サイトとして立ち上がったもので,一度管理人さんのご都合で閉鎖されその後再開したものなので,私にはけっこう思い入れが...
写真をアップするサイトとしては PhotoXP が最強ですが,ペンタデジタルについていろいろな話をするには,最適だと思います.Optio 板も出来ました.こちらの板の皆さんも,ぜひ.
 
*istD infoにはずいぶんお世話になりました。私がしばらくペンタックス機から離れていた時期があって、戻ってみると、あのサイトの投稿部門が非常に寂れているので、驚きました。みなさんどこに行っちゃったんだろうと途方に暮れました。今では、このPhotoXPが、それに役割を果たしていたことが最近になって分かりました。でも、情報関係はやはりあのサイトでしょうね。MAK_xxxさんもずいぶん貢献されていますよね。価格コムとは違って、おかしな人はまずいないので安心できますよね。
ところで、この作品も迫力ありますね。
 
MAK_istさん こんばんはです。
迫力ですね。このような被写体が近くにあるなんて羨ましいです。
しかし、それ以上に
>逆光で透明度も悪く条件は最低.でも,そんなときでも面白い写真は取れるんだな...
常に被写体を求める姿勢かと思います。見習わせていただきます。m(_ _)m
 
本当に迫力あります。天気が悪いとカメラをバッグにしまってしまう私は反省。。。
でも、ここの晴れた時のも見てみたいですねぇ。