〜 秋の尾瀬‐03 〜
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (726KB)
撮影日時 2003-01-02 08:17:00 +0900

1   gokuu   2008/10/6 21:51

絵駆使流夢様 こんばんは〜〜
尾瀬にも日付変更線があるとは知りませんでした。日付など忘れ
て、いっそこの休憩所に就職してしまえば、しんどい目して来なく
て済みます。後は無線LANで(笑)

2   絵駆使流夢   2008/10/5 19:57

 朝5時に鳩待峠に着きました。
ここで簡単な食事をしたり、防寒対策をしたりして夜明けを待ちます。
先を急ぐ人は、懐中電灯で目的地に向かいます。
小生は防寒対策をして、少し空が明るんだ時点で目的地に向かって出発しました。
【お断り】
写真の撮影日時が違っています。
(出発前日に電池交換をしましたが、日付変更を忘れてしましました。)

3   yosi733   2008/10/5 21:27

絵駆使流夢様  こんばんは。相当冷え込んでいたのですか?、爽やかな空気の気配が写り込んだ画像ですね。日付変更くらい忘れても大丈夫です、カメラを忘れなくて良かったですね(笑)

4   絵駆使流夢   2008/10/5 22:03

yosi733様、
こんばんは〜〜〜

 カメラも三脚(今回は一却を持参)も忘れませんでした。
が、横浜に帰ってくるのを忘れそうでした。
山小屋に住み込みで働いてもいいかも…なんて!(苦笑)

5   yosi733   2008/10/5 22:14

絵駆使流夢様  何もかも忘れて山小屋に住んで年中尾瀬の写真をアップして戴けると嬉しいですね(笑)、そうなると写真をアップするのも忘れられてしまいそうですね(再笑)

6   Seichan   2008/10/5 23:52

絵駆使流夢 様 こんばんは。
鳩待峠の未明の写真のようですね。まだ薄暗くて、ひん
やりした空気が感じられます。この山小屋に住み込んで
もとは、大分惚れ込んでいるようですね(笑)。カメラ
の日付修正忘れはご愛嬌です。

7   MYCA   2008/10/6 06:36

絵駆使流夢様
あぁ!!やっぱり日付の変更をしていなかったのですね。
デジタルカメラは本当に賢くて?こちらのミスも許さないのが許せない・・・(笑)
私もたくさんミスをしてばかり、ミスのミセスです。

8   Hiroshi Nozawa   2008/10/6 15:12

絵駆使流夢様、今日は
山小屋ハウスの風景はいつ見ても良いですね。
心が和みます。

デジカメの電池を抜いて数時間放置すると日ズケが初期化されるのは内蔵電池(リチュウムetc)が駄目になっています。
私のQV-4000もそうです。

正常なデジカメですと、24時間位電池を抜いて放置しても年月日時分秒保持されるのが正常です。
ご老体の証拠です。

9   絵駆使流夢   2008/10/6 22:03

yosi733様、Seichan様、MYCA様、Hiroshi Nozawa様、gokuu様、
こんばんは〜〜〜、いつもコメントありがとうございます。

 カメラの日付よりも、自分の日付を30年程前に戻したい心境でございます。(笑)
お言葉に甘えて、リタイヤ後は尾瀬の山小屋で働くことに今、決めました。
皆様方のお越しを心よりお待ちいたしております。(再笑)

戻る