ウワミズザクラの実が熟しました。種が大きく食べられる果肉は僅かですが森の動物たちの大事なご馳走です。
う〜ん、森の動物たちは、内緒でこんないいものを食べているのか(^^ゞ。美しいつやつやの実ですね。
サクランボの一種と云うよりブドウのようにも見えますね^^とても綺麗な実でまるで作り物の様です^^
私は一瞬ヨウシュヤマゴボウかと・・。ウワミズザクラの実は初めて見たような気がします。花が咲いているうちは見るのに、実になるころにはもう意識していないということですよね。反省です。
ペッタンコ1号さん、ブンブンさん、ありがとうございます。秋には様々な樹の実が色づきますが、真夏の森はまだ青い実が殆どで、彩が少ないんです。そんな中ですので、余計に美しく見えてしまいます。
習作さん、タッチの差で入れ違ってしまいました。東京都下の我が家周辺では4月に白いブラシ状の花をつけたあと、5月〜7月は青い実で目立たず、8月に入ると1〜2週間で一気に色づき、あっというまに鳥に食べられたり落下したりで無くなってしまいます。
戻る