昭和一ケタ代のご夫婦の距離感が何か分かる様な気がします。自分の父親が生きていたら母親はこの間隔か、もしかしてこのベンチに腰かけて居なかったかも・・・(^^
穏やかないい写真ですね。ほっとするものがありますね。うちの両親、昭和10年代だともうちょっと近いかな。母親が主導権握ってますからね・・・
ウォルターさん、早速にコメント頂きありがとうございます。この息子さんがご両親に美しい夕焼けを見せたかったのでしょうね。>母親が主導権握ってますからね・・・そうですか、でもそのかたちが一番家族が仲良く巧くいくかたちなのでしょうね^^
大正生まれのオヤジと昭和一ケタのオフクロはいつもくっ付くように並んでいました。オヤジが逝ったあとオフクロの喪失症を心配しましたが、元気で10年が経ちました。感謝。
落陽・・・良い絵ですね〜言葉なんて、要りませんね。。。数十年後、こう言う自分達で、有りたいですねぇ
「男はつらいよ」のワンシーンか(?)って、背中で会話しているのが漏れ聞こえて来るようです。
夕日と、腰掛けてそれに見入る親子の情愛が伝わってきて温かい印象の作品ですね(^^)/背景に入る人物が違うだけで伝わるドラマも中身を変えておもしろいな!って思いました♪皆さんのお話を伺って手元のアルバムを開いたら両親はしっかり肩並べてました(笑)
いつもきれいな夕焼けの写真、拝見させてもらってます。新潟は天気が良いですねー。またシャッターチャンスを逃さないブンブンさんはさすがです!
こちらの作品も!!!素敵ですね。このままでも感動しましたが、拡大してみたら大感動でした♪haruさんが仰るようにドラマを拝見しているようですよ〜!
見た瞬間に「よい!」と、偉そうに言ってしまいました(^^;ごめんなさいm(..)mこの腰かけている距離感がいいです。つかず離れずだけれど、冷めていない。いいですねぇ。左端の方の座っている姿勢の良さにもうっとりです(^^)
一緒にこうやって夕日を眺めることのできる幸せが伝わってきます。一人一人何を思っているのでしょうね。いろいろ想像してしまいました。
皆さん、お礼が遅くなって恐縮ですm(__)m今、岩手のmasaさん>大正生まれのオヤジと昭和一ケタのオフクロはいつもくっ付くように並んでいました。そうですか、とても仲の好いご夫婦でいらしたのですね^^それが一番ですね。いつまでもお母様をお大事になさって下さい^^GANG★ROCKERさん>数十年後、こう言う自分達で、有りたいですねぇ全く同感です!でもウチは自信な〜い(TT)ところで改名されたのですか?filmですさん>「男はつらいよ」のワンシーンか・・寅さんシリーズ大好きなのでとっても嬉しいお言葉です(^^haruさんこちらにもスミマセン(^^;>両親はしっかり肩並べてました流石は優しいharuさんのご両親、ウラヤマシイな〜!(^^)いつも同じ場所での撮影で恥ずかしいです(^^;shigeさん天気があまりかんばしくない日でも最後の最後で夕日が覗く場合が多いのでウカウカしてられないんです(^^;KENTさん毎度毎度お世話になります^^同じような夕日の写真ばかりで皆さんに飽きられているのではと心配です(^^;rrbさんブログでお忙しい中、見て頂いて大変嬉しいです^^>左端の方の座っている姿勢の良さにもうっとりです(^^)自分もこの息子さんの”両親を支えて行くぞ”と云う決意をこのスクっとした姿勢から感じました^^ペッタンコ1号さんそうですね、親子と云えどそれぞれの思いがきっとあるのでしょうね^^
ペッタンコ1号さん!申し訳御座いませんでした〜車関係のHPのHNが、GANG★ROCKERなので混同してしまいました〜(⌒▽⌒;;;;;
戻る