Masa backing me identification.
Scientific Name: Pieris rapae Japanese;モンシロチョウ MonshirochoUK: Small White US: Cabagge Butterfly
北海道では、最近ロシア経由でヨーロッパから入ってきたオオモンシロチョウが増えています。ヨーロッパでは、モンシロチョウと、オオモンシロチョウが両方いるのでしょうかね?
習作さんヨーロッパには両方いて、むしろオオモンシロチョウの方が多いようです。Hi, Maciej.According to 習作's comment, this species might be "Pieris brassicae L."="Large White" in UK which recently has been invading into northern Japan via Russia.
masaさん、ありがとうございます。函館では、はっきり言ってオオモンシロだらけで、普通のモンシロは少数派になりつつあります。何といっても、幼虫時代のあの食欲。キャベツでも何でも丸ごとペロリとなくなっています。タマゴをかためて産むためなのでしょうが、生命力はオオモンシロの方がありそうです。
戻る