おうちで 7
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ DA* 16-50mm F2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,134KB)
撮影日時 2008-05-04 08:55:39 +0900

1   ペッタンコ1号   2008/5/5 23:31

え?ねぎぼうずにも蝶がとまるんですか。おもしろい組み合わせですね。初めて見ました。日光が斜めからうまく当たっていい雰囲気が出ていると思います。

2   old seaman   2008/5/6 11:33

変な話ですが、もし蝶が写っていなくても構図として
成り立つような写真ですが、そこにジャスピンの
きれいな蝶が居るわけですから、豪華ないい写真に
なっていると思います。

3   Ours   2008/5/5 20:02

ネギ坊主ってやっぱりお花なんですね

4   T.M.@横浜   2008/5/5 20:13

横から陽が差して、陰とのバランスが良い感じですね...
蝶の羽が光に透けているような...

5   Ours   2008/5/6 00:11

T.M.@横浜さん、ペッタンコ1号さん
コメントありがとうございます。

ストロー状の口を差し込んで、夢中でお食事中でしたので、
50mmでかなり寄っても、逃げませんでした。
おかげで、いろんな向きから、羽根を閉じているとこ、開いているとこなどたくさん撮ることができました。
その中でこの角度のショットが、ご指摘の通り光の当たり具合が良かったのです。

スーパーでネギを買ったら最後に庭に埋めて何度も再利用しています。
そのネギがこの時期、いっせいにネギ坊主をつけています。
チョウや花アブなどいろんな虫が、蜜を吸いに来ているようです。

6   スタート35   2008/5/6 09:06

ヒメアカタテハ?でしょうか。
朝の蝶は光によく映えますね。
斜光で蝶の羽が輝いていますが、前後のネギ坊主もアクセントに
なっていて面白い構図を作っていると思います。

7   Hiroshi Nozawa   2008/5/6 12:08

Ours様、今日は
ずっと以前の葱の苗を自家採取していた頃は、この葱坊主を枯れて
黄色くなるまで置いておくと黒い葱の種が出来ました。
それを又蒔いていました。
小さいゴマ粒大の黒い葱、玉ネギなどの種が取れます。
今は、JA(農協)やホームセンターからタネや苗を買ってきます。
時代は変わりました。葱坊主からタネをとった時代は懐かしいですね。

8   ウォルター   2008/5/6 16:14

葱坊主にも蜜があるんでしょうか??
変わった組み合わせでおもしろですね^^

9   masa   2008/5/6 18:46

最大の引き立て役は蝶ですが、後ろのポピーも葱坊主の白を引き立てていますね。
ネギボウズとかニラとか、ユリ科ネギ属の花には蝶がよく集まります。美味しい蜜があるようです。
これはツマグロヒョウモンの♂ですね。もう現れましたか!

10   Ours   2008/5/7 00:05

コメントありがとうございます。

スタート35さん、
後翅の端が黒くなっているのでツマグロヒョウモンの方のです。
朝日がいい感じに射し込んでラッキーでした。

old seamanさん、
このチョウはしばらくこのネギ坊主に留まってくれたので、いろんな角度から構図を考えることができました。

Hiroshi Nozawaさん
特にめずらしい野菜や花は、自家採種するようにしていますが、
我が家のように猫の額程度の庭では交雑を防ぐことが困難です。
ネギ坊主も毎年タネを取って播種しているのですが、F1なのかうまく育ちません。

ウォルターさん、
蜜があるかどうか、吸ってみましたがちょっとよくわかりませんでした。

masaさん、
ニラも、花が咲くと株が弱りそうだし薹立ちして味も落ちるのですが、花自体もきれいなのでつい咲かせてしまいます。
クマバチはネギ坊主にあまり関心がなく、すぐ近くのラベンダーの方が好みのようです。

戻る