1 AABB 2008/6/2 12:34 朝の200mm、近場のものにも良い味を出していますね。ところで、オニグルミの味は、如何なものでしょうか。まだ、食べてことがないか、大昔だから忘れてしまっております。
朝の200mm、近場のものにも良い味を出していますね。ところで、オニグルミの味は、如何なものでしょうか。まだ、食べてことがないか、大昔だから忘れてしまっております。
2 Hiroshi Nozawa 2008/6/1 09:59 蒲生川の河原に自生しているオニグルミに実がなりだしました。まだ小さい青い実です。秋の9月下旬から10月初旬に薄皮の中にあの茶色のオニグルミが実ります。
蒲生川の河原に自生しているオニグルミに実がなりだしました。まだ小さい青い実です。秋の9月下旬から10月初旬に薄皮の中にあの茶色のオニグルミが実ります。
3 masa 2008/6/1 11:57 オニグルミ…4月末に咲いた小さな赤い雌花の子房がもうこんなに膨らんできたんですね。我が家裏の里山のクルミも見に行ってみましょう。
オニグルミ…4月末に咲いた小さな赤い雌花の子房がもうこんなに膨らんできたんですね。我が家裏の里山のクルミも見に行ってみましょう。
4 Hiroshi Nozawa 2008/6/1 20:10 masa様、今晩はいつも鴨を写している土手から河原を見ると実も大分大きくなっていました。成長は早いですね。栽培用の胡桃は、中身が大きく、殻が柔らかく美味しく改良されてきているそうです。
masa様、今晩はいつも鴨を写している土手から河原を見ると実も大分大きくなっていました。成長は早いですね。栽培用の胡桃は、中身が大きく、殻が柔らかく美味しく改良されてきているそうです。
5 Hiroshi Nozawa 2008/6/2 13:56 AABB様、今日はオニグルミは甘さも強くトテモ美味しいです。でも、殻が厚く中の実は小さいです。栽培の大きい栗よりも野生の小さいものがトテモ甘さが強く美味しいのと同じです。TAKUMAR 1:4/200は絞り開放から綺麗な写りをしますので気に入っています。信じられないほど暗いときの手持ち撮影でもぶれが少なく綺麗な発色をします。
AABB様、今日はオニグルミは甘さも強くトテモ美味しいです。でも、殻が厚く中の実は小さいです。栽培の大きい栗よりも野生の小さいものがトテモ甘さが強く美味しいのと同じです。TAKUMAR 1:4/200は絞り開放から綺麗な写りをしますので気に入っています。信じられないほど暗いときの手持ち撮影でもぶれが少なく綺麗な発色をします。
戻る