蛍の光跡です。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 113sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (490KB)
撮影日時 2008-06-11 20:28:29 +0900

1   つよん   2008/6/11 22:08

蛍の棲む所は環境の良い証ですね
蛍の撮影は難しいですよね

2   Hiroshi Nozawa   2008/6/11 21:45

蛍の光跡は撮ったことが有りませんで今回が初めてです。
子供の頃竹ボウキを持って蛍狩りは良くしましたがカメラでの撮影は初めてです。
蒲生川の支流に当るこの村の川です。
川の向こう側とこちら側に街灯があるし民家の庭園灯などもあり中々厳しい物がありますね。背景の明るさとかの現像はこの程度でよいのでしょうか?
蛍も4〜5匹と少なく寂しい蛍撮影でした。

3   Hiroshi Nozawa   2008/6/11 22:29

つよん様、今晩は
蛍は沢山いたのですが少なくなりました。
街灯が完備しましたのでまずいですね。それと、田んぼに除草剤を使用しますので小さい種類の蛍がいなくなりました。
ピントを何処にあわせたらよいか分らないのでとりあえず無限大です。RAWからJPG現像時にCCDノイズを取りましたが多少は残るみたいです。
また、蛍が沢山いたらトライしてみます。

4   AABB   2008/6/12 19:25

サムネイルの段階で光跡が見えないと、やはり暗く現像されて
いるという感じになります。

こちらはHiroshi Nozawaさんの、いわば御膝元になる訳です
から、事前に(昼間)何段階か距離を確かめておくことは、
可能でしょうね。毎度同じ場所で同じ距離とは限らない、と
してもです。

夜空の星なら無限遠でしょうが、地上の星は、合うピントは
合わせないと、ボケ味で光点や光点の軌跡が大きくなっても
マズイように思います。

5   Hiroshi Nozawa   2008/6/12 19:43

AABB様、今晩は
撮影の仕方も良くなかったみたいですね。
蛍も余りいませんで4-5匹ぐらいなので捕らえにくいですね。
ぴんとも、およその距離を見てマニュアルでセットするとよかった
ですね。又トライしてみます。
それにもう少し蛍のいるところを探した方が良さそうですね。

有難うございます。

6   haruemaster   2008/6/12 22:57

ホタルが少ない上に周りが明るいとなると難しいですね。

参考までにですが、こういうケースだと私の場合は、露光は30〜60秒と短めにして、50mm以上の中望遠を使います。
ピントは、ホタルであわせるのがベストですが、難しいときは同じくらいの距離にある電灯等を使って合わせておきます。

ISO基本感度だと多分、かなり暗く写るので、RAW現像でトーンカーブを思い切って持ち上げます。
ノイズは増えますが、暗い部分を必要以上に持ち上げなければ、それほど目立ちません。

7   Hiroshi Nozawa   2008/6/12 23:10

haruemaster様、今晩は
余り長時間露光ですと周りが明るくなり、ノイズも多くなりやすいみたですね。蛍が少なくて4-5匹が四方からばらばらに光りますのでピンともあわせづらいです。
55mmF1.8のM42レンズがありますので一度こちらでやって見ます。
3.5-4.5/35-70よりピントが楽かも知れません。
有難う御座います。何より蛍が少なくて周りが明るくてまずいです。曇りのひでお月様やお星様が出ていない日が良さそうです。
トーンカーブ了解です。

戻る