★秋バラ・セレクション‐21
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/433sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1424x1067 (1,056KB)
撮影日時 2008-10-12 15:05:12 +0900

1   Seichan   2008/11/14 18:53

フロリパンダ ローズを続けます。これは「サン フレア
ー」(1983年、アメリカ、FL=四季咲き中輪系)。名前
は「太陽の炎」の意味。丸弁平咲きで、花色は鮮やかな
純粋の黄色です。花つきがよくて耐病性があり、FLとし
て優れた品種だそうです。10cm程度の花を次々と咲かせ
るとのこと。1981年JRC(日本バラ会賞)金賞、1983
年AARS(全米)賞受賞。マクロ撮影=東京都調布市
・神代植物公園。

2   MYCA   2008/11/14 19:27

Seichan様 今晩は
またまた掲示板を開けたら華やかな黄色のバラ♪♪
確か、黄色は、カメラでは難しい色だとか〜〜。
素晴らしいですね。
うっとりします。

3   Seichan   2008/11/14 20:53

MYCA 様 こんばんは。
早速ありがとうございます。また私の画像が最初に出て
きましたか。それは、それは(笑)。黄色いバラはお好
きですか。白、赤と並んで黄色の撮影も難しいのですが、
何とか飛ばず、潰れずでうまく撮れました。「うっとり
します」とはうれしいですね。

4   gokuu   2008/11/14 21:13

seichan様 こんばんは〜〜
黄色のバラは数少ないのでは?鮮やかで濃い黄色が素晴らしいで
すね。シャキッとした花びらが端整で惚れ惚れします。

5   Hiroshi Nozawa   2008/11/14 21:26

今晩は

 綺麗な黄色で素敵ですね。
花びらも華やかで少しふくよかで素晴らしいですね。
いろんな黄色いバラがあるのですね。

6   Seichan   2008/11/14 21:41

gokuu 様 こんばんは。
毎度ありがとうございます。黄色いバラは赤やピンクに
比べれば少ないですが、結構ありますよ。日本では17世
紀にすでに栽培されていたとのこと。ヨーロッパは遅く
1837年に「ベルシャンイエロー」が伝わってからだそう
です。純黄色と端正な花弁に惚れていただき、恐れ入り
ます(笑)。

7   Seichan   2008/11/14 21:47

Hiroshi Nozawa 様 こんばんは。
毎度ありがとうございます。黄色バラにもいろいろあり
ますが、純黄色を気に入られたようでよかったですね。
これからも黄色バラを紹介します。

戻る