はじめましてこちらは御嶽山の夜明けです前日の雨の中を歩いた甲斐がありましたどうぞよろしくお願いします
sekiccho様、お早う御座います。私は御嶽山に上ったことは有りませんがこの頂上近くはこのように山肌が赤いのでしょうか、綺麗といえばきれいですが少し異様な光景ですね。
Hiroshi Nozawa さんコメントありがとうございます。この日は条件が比較的良かったので、朝日に照らされて赤く染まってくれました。山の光は非日常的な輝きを見せてくれる時があるので楽しいです。
朝日でこんなに赤く染まるものなんですね。いいですねえ、朝日のパワーが満ち溢れているっていう感じで、写真からエネルギーもらえそう。
朝日で薔薇色に染まるのをモルゲンロート(Morgenrot)と言いますが、これだけ赤く燃えるとアルペングリューエン(Alpengluehen)と言ったほうがピッタリですね!
ペッタンコ1号さんコメントありがとうございます。前日が終日雨だったので、この朝日の光は凄く嬉しかったです。来てよかったと心底思った瞬間でした。masaさんコメントありがとうございます。お詳しいですね!アルペングリューエンという言葉は初めて聞きました。久しぶりの朝焼けに我を忘れて撮り続けました。白山、乗鞍、南北のアルプスが雲海を突き抜けてとっても綺麗でしたよ!
素晴らしい夜明けに出会えて良かったですね!登山用語集http://www.sunfield.ne.jp/~tkubota/yougo/によれば「アルペングリューエン」とは次のように解説されています。{山頂光。日の出前や日没後に高山が紅色や黄金色に輝く現象。「アルプスの栄光」という意味もある。gluehen/glow[赤熱する、赤く燃える。]}
masaさんご丁寧にリンク貼って頂きありがとうございました。自然と密に関わりがある民族の言葉には、一つの自然現象に対して多くの表現方法があるようです。「朝焼け」という言葉にも、違った表現があるのかもしれませんね。
戻る