南魚沼の森にて:タチシオデ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,032KB)
撮影日時 2009-05-24 10:38:25 +0900

1   masa   2009/5/28 23:14

樹林帯の登山道の脇に咲いていました。
ユリ科シオデ属の「タチシオデ」の雄花です。(雌雄異株)
線香花火のような球状に花を付け、球状の直径は2センチほど。
若い茎はアスパラカスそっくりの味で食べられます。

2   youzaki   2009/5/29 01:41

山野草の写真楽しんで拝見しています。
この花見た記憶がありますが、名前は知りませんでした。
あまり高くない山で、ときどき鳥見に行く山で見たような・・
次は覚えていて確かめてみます。

3   Seichan   2009/5/28 23:49

masaさん こんばんは。
この「タチシオデ」も変わった形をしていますね。ニラ
やウドに似た放射状の花の付け方のようです。色が白け
れば〝雪の結晶〟のイメージですね。masaさんは茎を食
べたことがあるのですか。

4   m3   2009/5/29 01:07

masaさん 今晩は 
 思い出しました、
 以前山小屋で、頂いた記憶があります
 それに、ウワバミソウも。

5    そら   2009/5/29 01:26

masaさん こんばんは
「タチシオデ」の花 初めて観る気がします。
面白い花容ですネ アスパラガスそっくりの
味・・美味しそう!味わってみたいですね。

6   gokuu   2009/5/29 07:22

masaさん おはようございます。
本当に雪の結晶に似ていて、スッキリと爽やかな花ですネ。山野
草は現地で観察してこそ価値があります。食べられるとは知りま
せんでした。どんな味かな?

7   masa   2009/5/30 23:34

みんさん、こんばんは。

Seichanさん
何度か食べてます。太さ5ミリもない細い茎ですが、地中から立ち上がったばかりの緑色の茎は柔らかくて美味しいです。

m3さん
ウワバミソウは「ミズ」とも呼ばれる人気の山菜ですね。なんでそんな名前がついたのだろうと調べましたら「蛇が出そうな陰湿な沢沿いに生えるから」だとか…???さん

youzakiさん
つる性の「シオデ」と、初め自立して上部が他に絡んでいく「タチシオデ」とがあります。前者の花期は7−8月、後者は5−6月です。

gokuuさん
シオデもタチシオデも若い伸びたての茎はグリーン・アスパラガスのような味がします。

8   Ekio   2009/5/31 01:33

masaさん、こんばんは。
これまた、小さな世界を表現したような花ですね、感動です。
masaさんが撮られるようなのはいつも見逃しています、たまに撮ろうとしても小さすぎて・・・

9   masa   2009/6/1 11:22

Ekioさん ちっちゃな花に目と止めていただいてありがとうございます。

戻る