| メーカー名 | KONICA MINOLTA |
| 機種名 | DYNAX 5D |
| ソフトウェア | Picasa 3.0 |
| レンズ | |
| 焦点距離 | 90mm |
| 露出制御モード | 絞り優先 |
| シャッタースピード | 1/1250sec. |
| 絞り値 | F3.2 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | スポット測光 |
| ISO感度 | 100 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 2350x1880 (361KB) |
| 撮影日時 | 2009-06-14 13:35:43 +0900 |
こちらではエルダーフラワーといって、いい匂いがします。
花はシロップにして、水で薄めて飲みます。
実は、紫色の小さなプチプチで、ジャムやワインにします。
どちらも風邪に効くようです。
紫陽花の両性花に似ていて始めて見ます。手前の花房にピントが合っていて凄く綺麗です
初めてなので調べましたら、次の通りで万能の木だと納得しました。
【効能】
エルダーの木は歯痛を治し、蛇、蚊、いぼを防ぎ、神経を鎮め、発作をおさえ、金属の食
器から毒を消し、家具の虫よけにもなる
【料理】
料理には、乾燥させた花の部分が用いられ、フリッターやジャム、お菓子などに利用され
ます。保存食として、ジャムやゼリー、シロップにすることが多く、花と砂糖を煮詰めて作る
コーディアルと呼ばれる砂糖水は、イギリス人にとっては、子供の頃にタイムスリップして
しまう甘い想い出の飲み物
【レシピ】
[ブレンドティー]-風邪でつらいときは、ぐっすり眠りましょう-
エルダーフラワー 小さじ1/2杯
ヤロウ 1/2杯
ジンジャー 1/4杯(スライス1枚)
リンデンフラワー 1/2杯
【美容】
18世紀にはエルダーフラワーウォーターが、肌の美白とソバカスの除去に、もてはやされ
たそうで、若々しい肌を保つ美白効果には定評がある
以上ネットからのコピーです。「万能の薬箱」と言われる所以が判りました。
バリオUKさん おはようございます。
「エルダーフラワー」初めて見ます。薄暗い森の中に浮
かぶ白い花。ナナカマドに似た感じがします。周りのボ
ケが効果的で、神秘的な雰囲気が漂っています。それに
しても、gokuu さんが調べてくれたように、この木の効
能にはビックリ。まさに「天の恵み」ですね(笑)。
yosi733です。
バリオさん こんにちは
輝度の差を利用して花が輝いて見えますね。
たいへん役立つ植物なんですね、はじめて知りました。
日本語で表現すると長寿の花とかがふさわしいのかな〜と思ったりします。
