蛇腹式カメラ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,634KB)
撮影日時 2008-06-10 21:09:37 +0900

1   gokuu   2008/6/10 21:49

めだか猫さんのページを見て思い出しました。
こんなカメラの眠っていたのを。これはさくらフィルム発売元の
小西六写真工業の製品で「Konilette」というカメラです。レンズ
はコニターF4.5、50ミリ前玉回転式、シャッターはコニックスB〜
1/200秒、シンクロ装置内臓。フィルムはコニレット用さくらパン
クロFフィルム(30×36ミリ)ASA40(現在のISO)使用となってい
ますが、ライカ版フィルムも使用できるようマスクが同梱されて
いました。そのマスクは紛失しています。ボディは金属製ですが
ダイガストではありません。まだ二眼レフを使っていた頃35ミリ
カメラは欲しいが高くて手が出ず、こんな安物を買った記憶が有
ります。全てメカ製品なので今でも使える筈です。ただカラーフ
ィルムは無理かと。

2   Seichan   2008/6/10 22:09

gokuu 様 こんばんは。
めだか猫さんのブログで思い出しましたか。昔の蛇腹
式カメラをよく持っていましたね。それもきれいに保
存されていて、今でも使えそうですね。私も昔、蛇腹
式を使ったことがありますが、行方不明になったまま
で、機種名さえ忘れてしまいました(苦笑)。めだか
猫さんとは、専門家同士で話が合うのではないでしょ
うか。

3   Hiroshi Nozawa   2008/6/10 22:25

gokuu様、今晩は
蛇腹レンズの携帯カメラは若い頃見たことがあるかも知れません。
私の和歌山県のメールで写真交換などしてる友人はフイルムカメラ
を昔から現在の物まで沢山持っていまして、カメラきちがいです。
35mmのフイルムカメラだけでもかなりもっています20だい以上?。
殆ど使える状態です。いまもフイルムカメラの撮影旅行に年数回出かけてるようです。
デジイチ眼もニコンを数台持ってます。私など足元にも及ばない。

私は、35mmフイルムのEEオートカメラを数年使いその後PENTAX SPになりました。PENTAX SPは今でも使えます。ハーフサイズも持ってたことがありますが写真屋さんにオーバーホールしてもらったときに分解ごの組み立てたときにねじロック剤をつかったらしくその内に稼動部がアチコチ固まって使えなくなったので捨てました。

4   yosi733   2008/6/10 22:38

gokuu様  こんばんは。今は使わなくても昔使っていたカメラは色々思い出が有ってなつかしいでしょうね。

5   gokuu   2009/1/22 11:34

Chun様 おはようございます。
はじめまして。古いページを探してのコメントをありがとうござ
います。
貼り付けられた、ページも拝見しました。おトーちゃんよりは若
い積もりですが?。なんだって、ドイツ製レチカの蛇腹式も使っ
たことがありますので。しかし、よくも古いカメラを蒐集されて
ますね。どれもフィルムさえ入れれば使えそうです。フィルムメ
ーカーは引退しましたが(笑)
過去に一番長期間使用したカメラはミノルタの二眼レフでした。
露出計も付いていなくて、すべて感で露出を決めて撮っていまし
た。ブローにフィルムは当然モノクロでしたが、綺麗な写真が撮
れていました。

6   gokuu   2008/6/10 22:51

Seichan様 Hiroshi Nozawa様 こんばんは〜〜
早速のコメントをありがとうございます。
蛇腹式cameraといえば、まだ独身だった頃、同じ会社の同じ
課に居た女子社員かがドイツ製のコダック社「レチナ」を持
っていて、時々借りて使っていました。レンズも良く作りも
堅牢だし使い易いカメラでした。若しやと思ってネット検索
しましたら楽天市場に1台だけ中古がありました。価格も1万
円台でしたが、フィルムは使わないし見ただけです。(笑)
何でも凝る癖があり、一眼はレンズ沼にコンデジはカメラ沼
に落ち込み、後で反省しきりです。モノクロフィルム時代は
現像焼付けを自分でしていたこともあります。暗室で写真が
現像液の中で次第に浮き出てくるのが溜まりませんでした。

7   gokuu   2008/6/10 22:56

yosi733様 こんばんは〜〜
そうなんです。このカメラであのコをなんて・・(笑)
この蛇腹には思い出は殆どありません。ただ、海釣りに
行くとき海水が掛かっても惜しくないと思い持って行っ
た記憶はあります。全くメインでは使えないカメラです。

8   Chun   2009/1/22 02:17

うちのオトーちゃんも使ってたみたいです。
http://gallery.mac.com/chuntama#100127

9   ハルカカナタ   2009/1/22 10:17

gokuu 様 お早う御座います。
またまたレトロなものがお目見えしましたね。
昔、私の家にもありました。当時から世界に冠たる
日本の精密工業製品、なかはどうなっているのかが
知りたくて分解したりして壊してしまいました。

そういうことを想いださせてくれる蛇腹式カメラです。
大事に保存してください。

♪〜おじいさんと一緒に チクタクチクタク
  今はもう動かない その時計〜♪

え、まだ充分にそのカメラつかえますか!

失礼おばいたしました。

10   gokuu   2009/1/22 11:50

ハルカカナタ様 おはようございます。
使えるはづですが、最初に書いていますとおり、適合フィルムが
もう、ありません。残念ながら、使う積もりもありません。元もと
オモチャカメラですし。箱入りでお蔵入りです。(笑)

11   matsu18   2009/1/22 12:00

こんにちは、毎度でーす(^_^)
むか〜し、現場で工程写真を撮るときに
使った事が有ります。懐かしいですね。
(時代が分かりますね)
綺麗に保管されたのですね。あの頃が蘇りました。

12   gokuu   2009/1/22 12:20

matsu18様 こんにちは〜〜
ありがとうござます。古いフィルムカメラは、フィルムの製造が
終わっただけに、使い物になりません。でも撮った写真と同じく
思い出が、それぞれのカメラに詰まっていて捨てられません。
私がこの世から消えるまでは。(笑)

戻る