石垣にドーンと大文字に沢山咲き始めました。ユキノシタは質素な花でも矢張り綺麗です。
NOzawaさん こんにちは綺麗なダイモンジソウですね〜。それにしてももう咲いてるとは羨ましい。私も昨年二株ほど移植しましたが、ようやく葉が出てきたところです。
isaoさん、今日は はい、春に咲く此方は「ユキノシタ」秋に咲くのは「ダイモンジソウ」とネットの植物図鑑には有ります。同じ仲間ですが。この「ユキノシタ」は、近所の家と家の間の高い石垣などに沢山生えています。今を盛りと沢山咲き誇って綺麗です。 植えなくとも近所に沢山有りますので楽しみにしてます。
Nozawaさん こんばんは〜〜自生は美しいですね。春と秋で名前が変わるとは知りませんでした。また、ひとつ賢くなりました。有難うございます。
gokuuさん、今晩は ユキノシタの仲間でも、春に咲く「ユキノシタ」は秋には咲きませんし、秋に咲く「ダイモンジソウ」は、春には咲きません。似たようなものでも別の品種と思います。 この辺りの高さの高い石垣にはユキノシタは昔から自生していて綺麗な花をさかせます。でも、ユキノシタの葉っぱをてんぷらにして食べるとおいしいのは知らなかったです。薬草代わりにしていたのは知っていすが。
Nozawaさん こんにちはそういえば私が移植したのは秋で、いっぱい花を付けた状態でした。花弁もこの写真のものより細身で、しっかり大文字になっていた記憶です。早とちりでした。
戻る